 |
|
 |
|
|
「市民活動による地域再生計画」(平成17年7月認定)の変更が認められました。
市民活動団体が国の支援を受けて実施する事業の概要などを追加するために変更したものです。 |
|
■事業名 |
|
自主防犯活動による地域コミュニティの「輪・話・和」 |
|
■実施NPOなどの名称 |
|
四日市市地域防犯協議会 |
|
■事業の概要 |
|
自主防犯活動を通じて、良好な近隣関係を構築することにより、自らの手で安全なまちづくりを進めている協議会が、活動のさらなる広がりを目指したコミュニティ形成活動に取り組みます。
・人材育成講座の開催
人づくりと防犯活動体験の場を提供することを目指し、人材育成講座を開催します。協議会員自らが講師役となり、普段の活動で蓄積したノウハウを伝授します。ワークショップも取り入れた手づくりの親しみやすい講座です。
・シンポジウムの開催
人材育成講座の成果も踏まえて、広く情報発信する場として、シンポジウムを開催します。育成講座修了者にも参加いただき、より活動の輪が広がっていくような内容とします。どなたでも気軽に参加できるよう、十分工夫を凝らしたシンポジウムにしていきます。 |

(こども見守り活動) |
|
|
■期待される効果 |
|
・良好な近隣関係の構築と防犯パトロールによるまちづくりを通じた地域の活性化
・団体や地域の枠を超えたネットワークの拡大
・市民の防犯意識の向上
・自主防犯活動団体の増加および活動のレベルアップ
関係機関の協力も得ながら、事業実施に向けた準備がすすめられています。
《参考》
平成18年度 シニアまちづくり
人材バンク構築事業
平成17年度 スチューデント・エコノミー構築事業 |
|
|
|
|
|