 |
|
■ |
コカリナによるミニコンサート(無料) |
|
対 象 |
 |
小学生以上 |
日 時 |
 |
6月10日(日) 13:30〜15:00ころまで |
場 所 |
 |
三重県民の森 ふれあいの館(菰野町千草) |
内 容 |
 |
コカリナ(木で出来たオカリナ)による演奏会 |
定 員 |
 |
40人 |
申し込み |
 |
事前に、三重県民の森(Tel 394-2350 Fax 394-244
メールアドレス mie-kenminnomori@fancy.ocn.ne.jp)へ |
|
|
 |
|
■ |
海で遊ぼう!みんなでヨーソロー
〜ボート&ジェット無料体験乗船 |
|
日 時 |
 |
6月17日(日) 10:00〜15:00(一回の乗船時間15〜30分) |
場 所 |
 |
伊勢湾マリーナ(霞二丁目) |
定 員 |
 |
午前・午後各20人(先着順) |
申し込み |
 |
6月14日までに、電話で、(財)日本海洋レジャー安全・振興協会中部事務所(Tel 052-331-0185)へ |
|
|
 |
|
■ |
40周年記念 聖母の家まつり(無料) |
|
日 時 |
 |
6月3日(日) 10:30〜15:00(雨天決行) |
場 所 |
 |
聖母の家 中央広場(波木町) |
内 容 |
 |
モリゾー・キッコロの登場、太鼓やバンドの演奏、体験コーナーやバザー・飲食店あり |
申し込み |
 |
同まつり実行委員会(Tel 321-2855 |
|
|
 |
|
■ |
郷土文学ゼミナール |
|
日 時 |
 |
6〜10月の各第4土曜日 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第3会議室 |
定 員 |
 |
45人 |
料 金 |
 |
1回500円 |
申し込み |
 |
6月9日までに、参加希望回、住所、名前、電話番号を、往復はがきで、〒512-1206 江村町670-1 清水正明方 郷土文学ゼミナール係へ |
問い合わせ |
 |
郷土作家顕彰会事務局 志水(Tel 326-1970) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
「心配しないで不登校」講演会 |
|
日 時 |
 |
6月2日(土) 13:00〜16:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第3ホール |
内 容 |
 |
不登校の当事者(経験者)による講演と質疑応答 |
定 員 |
 |
200人 |
料 金 |
 |
800円(当日1,000円 5月31日まで予約受け付け) |
申し込み |
 |
NPO法人三重にフリースクールを作る会(Tel・Fax 059-213-1115)へ |
|
|
 |
|
■ |
四日市海洋少年団 団員募集 |
|
マリンスポーツを通じて、体力や考える力を身につけませんか。 |
対 象 |
 |
小学1年生以上 |
料 金 |
 |
制服代など。詳しくは問い合わせ先まで |
問い合わせ |
 |
同団 林(Tel 345-5378) |
|
|
 |
|
■ |
女声コーラス団員募集 |
|
日 時 |
 |
毎週金曜日の9:30〜12:00 |
場 所 |
 |
文化会館 |
料 金 |
 |
3,500円/月 |
申し込み |
 |
電話で、内藤教室 レインボウ★コーラス 松井(Tel 326-1752)へ |
|
|
 |
|
■ |
託児付きエアロビクス会員募集 |
|
日 時 |
 |
火曜日クラス(10:30〜11:45)
水曜日、金曜日クラス(10:00〜11:15) |
場 所 |
 |
四日市ドーム |
問い合わせ |
 |
詳しくは、リトルエクササイズ 古川(Tel 355-2486)へ |
|
|
 |
|
■ |
混声合唱団「ろまんコーラス」団員募集 |
|
日 時 |
 |
原則、毎月第1・3・4月曜日の13:30〜15:00 |
場 所 |
 |
なやプラザ 3階音楽室(蔵町) |
料 金 |
 |
2,000円/月(会場料、テキスト代) |
申し込み |
 |
同団 加藤(Tel 331-7259)へ |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会(雨天中止) |
|
日 時 |
 |
6月10日(日) 7:55近鉄四日市駅南改札口集合 |
コ ー ス |
 |
松阪方面 約14km |
料 金 |
 |
200円(交通費は自己負担) |
持 ち 物 |
 |
弁当、水筒、雨具など |
問い合わせ |
 |
同会 斎木(Tel 352-5829) |
|
|
 |
|
|