 |
|
■ |
フリーマーケットin四日市ドーム |
|
日 時 |
 |
6月10日(日) 10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
四日市ドーム(大字羽津甲) |
料 金 |
 |
315円(当日525円 チケットぴあなどで発売中) |
問い合わせ |
 |
同事務局(Tel 320-0133) |
|
|
 |
|
■ |
合唱団きずな「AY(愛)=AYE(アイ)コンサート」 |
|
日 時 |
 |
6月10日(日) 14:00〜16:00 |
場 所 |
 |
川越町あいあいホール |
曲 目 |
 |
「おおシャンゼリゼ」「大地讃頌(さんしょう)」 「ぞうれっしゃがやってきた」など |
料 金 |
 |
大人1,000円、高校生以下・15歳以上・障害者500円 |
問い合わせ |
 |
同団 岡本(Tel 320-0133) |
|
|
 |
|
■ |
創業塾「あなたの起業 成功させます」 |
|
日 時 |
 |
6月2日〜16日の土・日曜日(5回講座)
10:00〜17:00 |
場 所 |
 |
川越町あいあいセンター3階 |
定 員 |
 |
40人(先着順) |
料 金 |
 |
1回1,000円 |
申し込み |
 |
6月1日までに、電話で朝明商工会(Tel 365-6603)へ |
|
|
 |
|
■ |
郷土の歴史探訪 |
|
日 時 |
 |
6月13日(水) 8:30〜18:00 |
行 き 先 |
 |
松阪市(松浦武四郎記念館→本居宣長記念館→松坂城跡→民俗資料館→イングリッシュガーデン→文化センター) |
料 金 |
 |
3,000円(バス代、弁当代を含む) |
申し込み |
 |
電話で、四日市文化振興会 寺尾(Tel >354-5222)へ |
|
|
 |
|
■ |
北星高校 IT講習会 |
|
日 時 |
 |
6月18日(月)・21日(木)・25日(月)・28日(木)、 7月2日(月)
いずれも15:00〜16:30まで |
場 所 |
 |
同校 |
内 容 |
 |
ワード入門から暑中見舞い作成まで |
定 員 |
 |
40人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
1,000円(教材費) |
申し込み |
 |
6月8日までに、住所、名前、年齢、性別、電話番号、応募の動機を、はがきで、〒510-8027 大字茂福字横座668-1 同校「IT講習会希望」係(Tel 363-8112)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
着付け講習会 |
|
日 時 |
 |
6月10日・24日、7月8日・22日
いずれも日曜日の9:30〜11:30まで |
場 所 |
 |
文化会館 |
料 金 |
 |
1回500円(会場代) |
持 ち 物 |
 |
浴衣、半幅帯、ひも3本、タオル3本 |
料 金 |
 |
1,000円(教材費) |
申し込み |
 |
電話で、NPO法人着付みえ 樋口(Tel 386-2509)へ |
|
|
 |
|
■ |
お母さん塾「生活基礎講習会」 |
|
日 時 |
 |
6月14日〜7月5日の毎週木曜日(全4回)
10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
四日市友の家(智積町) |
定 員 |
 |
25人(先着順) |
料 金 |
 |
4,200円(テキスト代など) |
そ の 他 |
 |
託児あり(要予約、250円) |
申し込み |
 |
四日市友の会(Tel 326-2081) |
|
|
 |
|
■ |
旧陸海軍従軍看護婦の人に内閣総理大臣名の書状が贈呈されます |
|
先の大戦において、外地など(事変地の区域または戦地の区域)に派遣され、戦時衛生勤務に従事された旧日本赤十字社救護看護婦および旧陸海軍従軍看護婦の人(慰労給付金受給者を除く)に対して、そのご苦労に報いるため内閣総理大臣名の書状を贈呈しています。 |
請求期限 |
 |
平成21年3月31日まで |
問い合わせ |
 |
総務省大臣官房管理室(Tel 03-5253-5182) |
|
|
 |
|
■ |
教育に関する悩み事相談(無料) |
|
対 象 |
 |
高校生および、その保護者 |
日 時 |
 |
毎週水曜日、第2・4土曜日
いずれも10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
北勢高教育相談所(北勢高教育会館内 大字茂福) |
問い合わせ |
 |
同所(Tel 366-1730) |
|
|
 |
|
|