HOME >> 暮らしの情報-催し 2006/11月上旬
2006 YOKKAICHI
催し
前のページへ
北勢公設市場「いちばの朝市」開催
 地元の新鮮な野菜、果実、鮮魚など安全安心、おいしいものがいっぱい。楽しいイベントも盛りだくさんですので、ご家族おそろいで、お越しください。
日  時 11月26日(日) 8:00〜12:00
場  所 北勢公設地方卸売市場(河原田町)
内  容 まぐろ解体ショー、鉄火丼販売(200円、先着500人)、諏訪太鼓実演、消防車・はしご車・救急車展示、旬鮮食材の食べくらべなど
問い合わせ 同市場管理事務所(TEL347-8111)
地図
第56回市民文化祭
問い合わせ 市民文化課(TEL354-8239)
内容に関する問い合わせは各催し物担当者へ
総合美術展(無料)
日  時 11月10日(金) 13:00〜17:00、
11日(土) 10:00〜17:00、
12日(日) 10:00〜16:00
場  所 文化会館第1・3・4展示室
内  容 写真、書道、絵画、陶芸、彫刻などの作品を展示
問い合わせ 花井(TEL338-0084)
市民囲碁将棋大会
日  時 11月12日(日) 10:30〜18:30
場  所 文化会館第3ホール
料  金 1,500円(昼食付)
問い合わせ 囲碁:清水(TEL090-2139-3117)
将棋:西村(TEL354-0625)
第16回 無窮(むきゅう)展(無料)
日  時 12月1日(金)〜12月3日(日)9:00〜17:00(3日は、16:00まで)
場  所 文化会館第1展示室
内  容 盆栽名品展です。和の空間の素晴らしさを感じてください 
問い合わせ 原(TEL329-2069)
親と子の映画会
対  象 小学生以下の子どもとその保護者
日  時 11月18日(土) 10:00〜12:00
場  所 総合会館8階視聴覚室
内  容 「忍たま乱太郎」「ハローキティのおやゆびひめ」(いずれもアニメ)
定  員 220人(先着順)
料  金 無料
問い合わせ 視聴覚センター(TEL354-8284)
自然を守ろう!自然とあそぼう
問い合わせ
場  所
少年自然の家(〒512-1105 水沢町1423-2 TEL329-3210 Fax 329-2095)
里山クラブ会員募集(無料)
 里山保全活動に参加してみませんか!
対  象 市内に在住、または通勤、通学する小学4年生以上の人
(定員なし)
里山保全活動
日  時 (1)11月18日(土)、(2)12月17日(日)、(3)1月27日(土)、
(4)3月11日(日) 全4回、いずれも10:30〜15:30
内  容 森の清掃、森の観察、クラフトなど
持 ち 物 弁当、水筒、軍手
申し込み 各回ともはがきかファクスに、郵便番号、住所、名前、性別、年齢、電話番号を書いて、「里山クラブ」係へ
そ の 他 個人通知はしませんので、申し込んだ人は、当日、作業しやすい服装で10:30までに集合してください
ネイチャーファミリー秋 「秋と遊ぼう」
対  象 市内に在住、または通勤、通学する人を含む家族またはグループ(成人を含み,子どもは4歳以上) ネイチャーファミリー秋 「秋と遊ぼう」
日  時 11月26日(日) 10:00〜15:00
内  容 落ち葉を使った絵かきやしおり作り、木の実のリース作りなど
定  員 80人(先着順) 
料  金 300円(材料費)
申し込み 11月22日(必着)までに、はがきに全員の郵便番号、住所、名前、性別、年齢、電話番号を書いて「秋と遊ぼう」係へ
現代萬古陶芸展2006
 四日市萬古の技法に、新しい技術と感覚を融合させた現代萬古作家の作品を展示します。現代萬古の姿をぜひともご覧ください。
日  時 11月11日(土)〜平成19年1月21日(日) 9:30〜16:30
(第2月曜日を除く月曜日、12/28〜1/4休館)
場  所 文化会館常設展示室
料  金 無料
問い合わせ 文化会館(TEL354-4501)
司法書士による無料相談会
日  時 11月18日(土) 9:30〜15:30
場  所 総合会館7階第1研修室
内  容 相続やサラ金返済などのトラブルに関する相談
問い合わせ 広聴・消費生活相談室(TEL354-8147)、三重県司法書士消費者問題対策委員会 船橋(TEL325-2228)
子育て応援プログラム2006「子育て応援フェスタ」、「子育て応援セミナー」開催
 市では、市民活動団体と協働で、子育て中のお母さんやお父さん、子育てを応援したい人を対象としたセミナーなどを開催します。
日  時 
場  所 
内  容
下表のとおり 
料  金 無料
申し込み 11月15日〜12月2日までに、住所、名前、年齢、電話番号、託児希望者の場合は子どもの名前・年齢を、はがきかファクスで、〒510-8014 富田一丁目8-11 子育ち広場∴ドロップin(Fax 363-3728)へ。「子育て応援フェスタ」は申し込み不要 その他 「子育て応援セミナー」は託児あり(先着30人・一人500円)
問い合わせ 子育ち広場∴ドロップin(TEL363-3728)または、四日市市子どもの虐待防止ネットワーク会議事務局(児童福祉課内 TEL354-8172)
日 時 場 所 内 容
「子育て応援フェスタ」
11月20日(月)〜26日(日) 日永カヨー2階南
グルメパーク付近
「子育て応援ひろば」
・子育て支援グループの情報紹介のパネル展示
・虐待防止標語の展示
11月23日(祝)
10:00〜17:00
・大型紙芝居やパネルシアターなどのステージ
・医療相談や保育相談もあります
・「おもちゃ診療所」の開設
「子育て応援セミナー」 
12月10日(日) 
13:00〜16:00
労働福祉会館
(日永二丁目)
定員30人(先着順)
「命の声を聴く自己尊重トレーニング」
(特)自己尊重プラクティス協会
代表理事 手塚(てづか)千砂子(ちさこ)さん
平成19年1月28日(日)
14:00〜16:00
定員50人(先着順)
「虐待について・講義&ワークショップ」
エンパワメントみえ代表 志治(しじ)優美(ゆみ)さん
前のページへ
Copyright(C)Yokkaichi City All rights reserved.