 |
|
|
● |
「親子茶摘み体験」参加者募集 |
|
対 象 |
 |
小学生以下の子どもと保護者 |
 |
日 時 |
 |
9月18日(祝) 9:30〜13:00(雨天決行) |
場 所 |
 |
茶業振興センター(水沢町) |
体験内容 |
 |
お茶の手摘み体験、お茶を使ったイベントなど |
定 員 |
 |
100人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
1人300円 |
申し込み |
 |
9月4日(必着)までに、はがきにグループ全員の住所、名前、年齢、電話番号を書いて、〒510-8601 農水振興課「茶摘み体験」係(TEL354-8180)へ |
|
|
|
● |
楠健康ふれあいフェスタ |
|
日 時 |
 |
9月9日(土) 10:00〜15:00 雨天の場合は10日(日) |
場 所 |
 |
楠緑地公園 |
内 容 |
 |
はまぐりの大盤振る舞い、フリーマーケット、大道芸、移動プラネタリウムなど |
そ の 他 |
 |
楠地区文化祭も同時開催します |
問い合わせ |
 |
同フェスタ実行委員会
(TEL397-2046 楠町商工会内)または、楠総合支所振興課(TEL398-3111) |
|
|
|
● |
シンポジウム「安全なまちづくりは良好な近隣関係から」 |
|
市では、自主防犯パトロールに取り組んでいる18団体で、地域防犯協議会を設置しています。
今回のシンポジウムでは、この協議会が中心となり、いろいろなノウハウを提供します。 |
日 時 |
 |
9月9日(土) 14:00〜16:30 |
場 所 |
 |
総合会館8階視聴覚室 |
内 容 |
 |
市内の自主防犯活動団体によるプレゼンテーションおよびパネルディスカッション、
防犯活動時のグッズ展示 |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
市民文化課(TEL354-8179) |
|
|
|
● |
お月見コンサート |
|
中秋の名月をめでながら、2挺の津軽三味線が織りなす「和」の世界にひたってみませんか? |
日 時 |
 |
10月6日(金) 19:00〜20:30 |
場 所 |
 |
博物館5階プラネタリウム |
料 金 |
 |
一席1,200円(8月26日から前売り開始) |
出 演 |
 |
わおん |
曲 目 |
 |
津軽じょんがら節、津軽あいや節、十三の砂山など |
そ の 他 |
 |
博物館は、9月5日(火)から14日(木)まで設備改修、機器保守などのため休館します |
問い合わせ |
 |
博物館(TEL355-2700 月曜休館) |
|
|
|
● |
ボン・シュティフツ教会合唱団ドイツ年記念 ベートーベン 特別演奏会 |
|
日 時 |
 |
10月15日(日) 14:30 |
 |
場 所 |
 |
文化会館第1ホール |
出 演 |
 |
指揮…シュテファン・モア
合唱…ボン・ シュティフツ教会合唱団、四日市ドイツ年記念合唱団
オーケストラ…ランサンブル・フォンテーヌ・エール |
演 目 |
 |
「ミサ曲ハ長調」 「合唱幻想曲」 |
料 金 |
 |
全自由席 2,000円
(当日2,500円 文化会館ほかで発売中) |
そ の 他 |
 |
未就学児の入場はお断りします |
問い合わせ |
 |
文化会館(TEL354-4501) |
|
|
|
● |
イベントいっぱい!!交流館で楽しもう!! |
|
場 所
問い合わせ |
 |
すわ公園交流館(TEL350-8411) |
|
◇ |
「こども四日市」サポーターワークショップ(無料) |
|
11月に開催する「こども四日市」を大人も楽しもう! |
日 時 |
 |
9月8日(金) 19:00〜21:00 |
内 容 |
 |
「こども四日市はいいな〜」と題し、こどもの本専門店の増田嘉昭さんが語ります |
|
|
◇ |
大正琴大好き!どんぐり音楽会♪ |
|
日 時 |
 |
9月14日(木) 10:00〜11:30 |
内 容 |
 |
大正琴の演奏で童謡の合唱、演奏体験 |
そ の 他 |
 |
得意な楽器(ハーモニカ、笛など)を持ち寄って、演奏に参加しよう。
参加希望者は、直接会場へ |
|
|
|
|