 |
|
|
● |
文化会館にでかけよう! |
|
問い合わせ |
 |
文化会館(TEL354-4501 月曜休館、ただし祝日のときはその翌日) |
|
◇ |
企画展「チョウシンタの世界」展 |
|
日 時 |
 |
7月1日(土)〜30日(日)9:30〜16:30(9日は19:30まで開館、19日は休館) |
場 所 |
 |
展示棟常設展示室 |
内 容 |
 |
日本を代表する絵本作家・長新太の絵本や童話の挿絵原画展 |
料 金 |
 |
500円(中学生以下無料) |
|
|
◇ |
キッズ&シチズンミュージカル「アイスクリーム応援団」 |
|
日 時 |
 |
8月18日(金) 18:30、19日(土) 11:00 |
場 所 |
 |
第1ホール |
料 金 |
 |
2,500円(当日2,800円 全席自由 文化会館ほかで発売中) |
|
|
|
|
● |
やってみよう体験活動 !! |
|
問い合わせ |
 |
社会教育課 青少年育成指導室(TEL354-8247) |
|
◇ |
農業体験・木工体験(無料) |
|
対 象 |
 |
小学生 |
日 時 |
 |
10月15日〜31日の間で1日 8:30〜12:00 |
内 容 |
 |
さつまいも掘り、木を使ったペンダント作り |
場 所 |
 |
三重県営北勢中央公園(西村町) |
定 員 |
 |
100人 |
申し込み |
 |
電話で、保々の自然に親しむ会(TEL339-0044)へ |
|
|
◇ |
イベント企画運営体験 |
|
対 象 |
 |
企画スタッフとして中学生20人 |
日 時
場 所 |
 |
8月〜10月まで、月1回程度の企画会議…中部地区市民センター、
11月18日(土)・19日(日)の当日運営…少年自然の家 |
内 容 |
 |
小学生対象の体験活動イベントを企画運営 |
料 金 |
 |
2,500円 |
申し込み |
 |
電話で、四日市ジュニアリーダーの会(TEL354-8247)へ |
|
|
◇ |
芸術体験 |
|
対 象 |
 |
小学生 |
内 容
日 時 |
 |
童話・絵本を題材に紙芝居を作り発表
紙芝居作り…7月27日、8月3日・10日・24日・31日(いずれも木曜日) 10:30〜12:30
表現活動…7月25日、8月1日・8日・22日・29日(いずれも火曜日) 15:00〜17:00
発表…9月23日(祝)、10月15日(日) |
場 所 |
 |
中部西小学校、みんなの居場所「きらり」(西町)など |
定 員 |
 |
20人 |
料 金 |
 |
1,000円 |
申し込み |
 |
電話で、四日市まんなか子ども劇場(TEL351-6670)へ |
|
|
◇ |
歴史体験 |
|
対 象 |
 |
中学生・高校生 |
内 容
日 時 |
 |
戦争体験者と行く無言館への旅
事前学習…7月27日(木) 19:00〜21:00、
施設見学…8月8日(火) 8:00〜20:00、
事後学習…8月9日(水) 19:00〜21:00 |
場 所 |
 |
あさけプラザ会議室、無言館(長野県上田市) |
定 員 |
 |
25人 |
料 金 |
 |
2,500円(旅費を含む) |
申し込み |
 |
電話で、子育ち広場∴ドロップin(TEL363-3728)へ |
|
|
◇ |
自然活動体験 |
|
対 象 |
 |
小学生とその保護者 |
日 時 |
 |
8月5日(土)・6日(日)の1泊2日 事前・事後の学習会を開催予定 |
場 所 |
 |
熊野市周辺 |
内 容 |
 |
世界遺産の「熊野古道」や太平洋を訪ね、三重の豊かな自然を体感する |
定 員 |
 |
40人 |
料 金 |
 |
子ども9,000円、大人10,000円 |
申し込み |
 |
電話で、体験ひろば☆こどもスペース四日市(TEL321-0883)へ |
|
|
|
|
● |
催しいっぱい!博物館 |
|
|
◇ |
高校生のための博物館教室(無料) |
|
対 象 |
 |
高校生 |
日 時 |
 |
8月6日(日) 9:30 |
場 所 |
 |
博物館内 |
内 容 |
 |
博物館ってどんなとこ?〜職場体験〜 |
定 員 |
 |
10人(応募多数の場合は抽選) |
申し込み |
 |
7月25日(必着)までに、参加者全員の住所、名前、学校名・学年、電話番号を書いて、
はがきかファクスで「高校生博物館教室」係へ |
|
|
◇ |
CDコンサート |
|
日 時 |
 |
8月11日(金) 19:00〜20:00 |
場 所 |
 |
5階プラネタリウム |
内 容 |
 |
夏の星とBUMP OF CHICKEN特集。「プラネタリウム」「天体観測」など、星空にぴった
りな曲を聴きながら、満天の星々を眺めませんか? |
定 員 |
 |
155人 |
料 金 |
 |
一席600円(7月11日から前売り開始) |
そ の 他 |
 |
リクエスト曲とBUMP OF CHICKENの曲に関する思い出を募集中(前日まで)。5階に
あるリクエスト用紙または、ファクス・Eメールでお寄せください |
|
|
◇ |
移動天文車きらら号 10周年記念スターウォッチング |
|
日 時 |
 |
7月20日(木) 19:30〜21:00(天候不順時は中止) |
 |
場 所 |
 |
楠緑地公園 |
内 容 |
 |
「木星を見よう!」 |
料 金 |
 |
無料(当日自由参加) |
|
|
|
|
● |
消防団消防操法競技大会 |
|
地区防災の要である消防団による、災害に備え、鍛え上げられた訓練の成果を、
ぜひご覧ください。 |
 |
日 時 |
 |
7月16日(日) 8:30〜12:00〔荒天の場合は7月17日(月)〕 |
場 所 |
 |
中央緑地芝生広場(陸上競技場東) |
そ の 他 |
 |
防災フェスタ(はしご車試乗体験、地震体験、救急普及コーナーなど)
を同時に開催します |
問い合わせ |
 |
消防救急課(TEL356-2005) |
|
|
|