 |
|
|
● |
5月13日(土)・14(日)恒例 萬古まつり開催 |
|
問い合わせ |
 |
商工課(TEL354-8178)、萬古陶磁器振興協同組合連合会(TEL330-2020) |
|
◇ |
萬古まつり |
|
日 時 |
 |
5月13日(土)、14日(日) 9:00〜21:00(14日は20:00まで) |
場 所 |
 |
ばんこの里会館(陶栄町)周辺 |
内 容 |
 |
廉売市…50軒近くの店が立ち並びます。ばんこの里会館「うつわ亭」の商品は3割引です
体験コーナー…陶芸手作り教室、絵付け体験、表札・手形作り |
|
|
◇ |
四日市萬古焼綜合コンペ2006 |
|
■表彰式 |
「花器・植木鉢」をテーマに、全国から応募のあった優秀作品を表彰します。 |
日 時 |
 |
5月13日(土) 10:00 |
場 所 |
 |
萬古まつり会場内(ばんこ村) |
■作品展示 |
日 時 |
 |
5月11日(木)〜14日(日) 10:00〜17:00(13・14日は9:00〜20:00) |
場 所 |
 |
ばんこの里会館3階多目的ホール |
|
|
|
|
● |
身近な自然調べと動く自然教室 |
|
問い合わせ |
 |
環境学習センター(〒510-0093 本町9-8 TEL354-8430 FAX354-8431) |
申し込み |
 |
5月25日(必着)までに、はがきかファクスに、参加者全員の住所、名前、電話番号、
学校名・学年を書いて、「動く自然教室」係または「身近な自然調べ」係へ |
|
◇ |
バスで行く「動く自然教室」 |
|
対 象 |
 |
市内在住の小学生以上 |
日 時 |
 |
6月3日(土) 13:30〜20:45(雨天決行) |
内 容 |
 |
御池沼沢・田光植物群落とホタルの観察(四日市市役所東側発着) |
定 員 |
 |
40人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
◇ |
「身近な自然調べ」 |
|
対 象 |
 |
市内の小学生とその保護者 |
日 時 |
 |
6月10日(土) 9:00〜12:00(雨天決行) |
場 所 |
 |
高松海岸(川越町) |
内 容 |
 |
海岸の生きものを見つけよう |
定 員 |
 |
50人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
|
|
● |
歌舞伎やミュージカル、オペラ 多彩な催しが盛りだくさん! |
|
問い合わせ |
 |
文化会館(TEL354-4501) |
|
◇ |
劇団四季ミュージカル「コーラスライン」 |
|
日 時 |
 |
7月1日(土)18:30開演 |
 |
場 所 |
 |
第1ホール |
料 金 |
 |
S席8,400円、A席7,350円、B席5,250円
(3歳以上有料・3歳未満のご入場はできません) |
そ の 他 |
 |
5月13日前売り開始(発売初日は一人5枚まで) |
|
|
◇ |
松竹大歌舞伎「勧進帳」 |
|
日 時 |
 |
7月21日(金) 15:00開演 |
場 所 |
 |
第1ホール |
出 演 |
 |
松本幸四郎 市川染五郎 市川高麗蔵ほか |
料 金 |
 |
S席8,000円 A席6,000円 B席5,000円(未就学児のご入場はできません) |
そ の 他 |
 |
5月20日前売り開始(発売初日は一人5枚まで) |
|
|
◇ |
キエフ・オペラ 〜ウクライナ国立歌劇場オペラ〜 |
|
日 時 |
 |
10月25日(水) 18:30開演 |
場 所 |
 |
第1ホール |
料 金 |
 |
SS席16,000円(プログラム付き) S席14,000円 A席11,000円 B席8,000円
C席5,000円 (未就学児のご入場はできません) |
そ の 他 |
 |
5月27日前売り開始 |
|
|
|
|
● |
初夏の夜空を楽しもう! |
|
問い合わせ |
 |
博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16 TEL355-2700 月曜休館) |
|
◇ |
プラネタリウム新番組
無料試写会「クイズで挑戦!ムーン・ミステリー」(一般向け番組) |
|
日 時 |
 |
5月31日(水) 10:30〜11:30 |
 |
場 所 |
 |
5階プラネタリウム |
定 員 |
 |
130人(応募多数の場合は抽選) |
申し込み |
 |
5月19日(必着)までに、往復はがきに、住所、名前、電話番号、同伴者の名前(2人まで)を書いて、「夏番組試写会」係まで |
そ の 他 |
 |
補聴装置を用意しています |
|
|
◇ |
きらら号でスターウォッチング「木星を見よう!」 |
|
日 時 |
 |
5月20日(土) 予備日:21日(日)19:00〜20:30(二日とも天候不順の場合は中止) |
場 所 |
 |
市民公園(博物館前) |
料 金 |
 |
無料(当日自由参加) |
|
|
|
|
● |
茶道体験講座と月釜 |
|
場 所
問い合わせ |
 |
茶室泗翠庵(〒510-0074 鵜の森一丁目13-17 TEL・FAX352-4960 専用駐車場は
ありません) |
|
◇ |
茶道体験講座(松尾流) |
|
日 時 |
 |
6月3日(土)・10日(土) 14:00〜16:00 (2日間で1コース、1日だけの参加も可) |
料 金 |
 |
2,000円(1日1,000円) |
申し込み |
 |
5月29日(必着)までに、住所、名前、電話番号を、はがきかファクスまたは電話で、
泗翠庵へ |
|
|
◇ |
月釜(裏千家) |
|
日 時 |
 |
5月21日(日) 10:00〜16:00 |
料 金 |
 |
700円 |
|
|
|
|
● |
観葉植物・鉢花即売会 |
|
地元農家生産の良質品が多数そろっています。 |
日 時 |
 |
5月27日(土)・28日(日) 9:00〜17:00 |
場 所 |
 |
農業センター(赤水町・TEL326-0132) |
内 容 |
 |
アンスリウム・スパティフィラム・エクメア・グズマンア・クロトン・アラレア・ハイドロ
カルチャーなど |
|
|
|