 |
|
|
● |
講演会やプラネタリウム |
|
場 所
問い合わせ |
 |
博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16(TEL355-2700
FAX355-2704 月曜休館。
祝日の場合は翌日が休館) |
|
◇ |
企画展講演会 |
|
開催中の「追悼 丹羽文雄」展(6月4日まで)に関連して、講演会を行います。 |
日 時 |
 |
5月13日(土) 14:00〜15:30 |
 |
場 所 |
 |
1階講座室 |
テ ー マ |
 |
「『生母もの』『マダムもの』の成立」 |
講 師 |
 |
秦 昌弘(当館学芸員) |
定 員 |
 |
80人(当日、先着順) |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
◇ |
「アロマと星の旅〜沖縄編〜」 |
|
春限定の、沖縄の雄大な自然と星空、マンダリンの香りで、リフレッシュしてください。 |
日 時 |
 |
5月2日(火)〜26日(金)(土・日曜日、祝日を除く)
11:00〜11:50 |
場 所 |
 |
5階プラネタリウム |
定 員 |
 |
155人 |
料 金 |
 |
一般530円 高校・大学生370円 小・中学生200円 |
|
|
◇ |
移動天文車きらら号でスターウォッチング「太陽を見よう!」 |
|
日 時 |
 |
5月7日(日) 10:00〜15:00 |
場 所 |
 |
四日市ドーム前 |
料 金 |
 |
無料(当日、自由参加) |
そ の 他 |
 |
同時に、「四日市こどもまつり」の会場で、移動式プラネタリウムの一般公開も行います |
|
|
◇ |
字幕付き投映(家族向け)「おじゃる丸 いん石小僧がふってきた!」 |
|
日 時 |
 |
5月14日(日) 13:20〜14:10 |
 |
場 所 |
 |
5階プラネタリウム |
そ の 他 |
 |
補聴装置も用意しています |
|
|
◇ |
宇宙塾〜天文楽しませんか〜
「第2の太陽系を探せ!ジュピター&ホットジュピター」 |
|
太陽系の外にある惑星探しの最前線を紹介します。 |
日 時 |
 |
5月20日(土) 16:30〜18:00 |
場 所 |
 |
5階プラネタリウム |
講 師 |
 |
国立天文台岡山天体物理観測所研究員 佐藤文衛さん |
定 員 |
 |
155人 |
料 金 |
 |
一席800円(4月20日から前売開始) |
|
|
◇ |
プラネタリウムの投映中止 |
|
・5月9日(火)・10日(水)
・プラネタリウム機器点検のため |
|
|
|
|
● |
小京都和菓子めぐり |
|
日 時 |
 |
5月14日(日) 10:00〜16:00 |
和 菓 子 |
 |
島根県津和野町「鯉の里 |
料 金 |
 |
一服400円 |
そ の 他 |
 |
30個限定(なくなり次第、通常の和菓子) |
場 所
問い合わせ |
 |
茶室泗翠庵(鵜の森公園内 TEL352-4960 専用駐車場はありません) |
|
|
|
● |
じばさん市「新茶フェア」 |
|
日 時 |
 |
5月6日(土)・7日(日) 10:00〜17:00 |
場 所 |
 |
じばさん三重1階名品館特設会場 |
内 容 |
 |
新茶の販売と試飲、生茶葉、緑茶カテキン入りお菓子などの販売 |
問い合わせ |
 |
じばさん三重(TEL353-8100) |
|
|
|