 |
|
|
● |
みんなでドームに大集合! 四日市こどもまつり |
|
日 時 |
 |
5月7日(日) 9:00〜15:00 |
場 所 |
 |
四日市ドーム |
内 容 |
 |
遊覧船「いなば2」の無料乗船〔当日会場で配付する整理券が必要。9:00から全8回分
(960枚)を一括配付〕、こどもステージ、パトカー・白バイ・消防車の展示試乗、地震体験
車、自動車文庫、ふわふわこにゅうどうくん、ゲームコーナー、飲食コーナー(有料)など |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
青少年育成指導室(TEL354-8247) |
|
|
|
● |
紙芝居やおはなし会、高齢者講座など |
|
場 所
問い合わせ |
 |
あさけプラザ(TEL363-0123) |
|
◇ |
紙芝居(無料) |
|
日 時 |
 |
5月6日(土) 15:00〜15:30 |
場 所 |
 |
1階図書館 |
|
|
◇ |
おはなしよっといで(無料) |
|
日 時 |
 |
5月20日(土) 15:00〜15:30 |
場 所 |
 |
1階身体測定室 |
内 容 |
 |
語りの会どっこいしょ会員によるおはなし会 |
|
|
◇ |
絵本の読み聞かせ(無料) |
|
日 時 |
 |
5月27日(土) 15:00〜15:45 |
場 所 |
 |
1階図書館 |
内 容 |
 |
中部読み聞かせサークル会員による読み聞かせ |
|
|
◇ |
高齢者講座「健康体操」(無料) |
|
対 象 |
 |
60歳以上の人 |
日 時 |
 |
5月17日(水) 13:30 |
場 所 |
 |
1階第1集会室 |
講 師 |
 |
藤井信子さん |
|
|
|
|
● |
ネイチャーファミリー夏「森の中でテント泊」 |
|
対 象 |
 |
市内に在住または通勤・通学する人を含む家族かグループ
(成人を含み、子どもは4歳以上) |
日 時 |
 |
6月10日(土)・11(日)(1泊2日、雨天決行) |
場 所 |
 |
少年自然の家 |
内 容 |
 |
自然観察ハイキング、野外炊事、ドラム缶風呂、テント宿泊ほか |
定 員 |
 |
20組80人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
1人2,000円(宿泊料、食事代など) |
申し込み |
 |
5月25日(必着)までに、はがきに全員の郵便番号、住所、名前、性別、年齢、電話番号を
書いて、〒512-1105 水沢町1423-2 少年自然の家「テント泊」係(TEL329-3210)へ |
|
|
|
● |
親と子の映画会 |
|
対 象 |
 |
小学生以下の子どもとその保護者 |
日 時 |
 |
5月13日(土) 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
総合会館8階視聴覚室 |
内 容 |
 |
「母をたずねて三千里」(アニメ) |
定 員 |
 |
220人(先着順) |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
市立視聴覚センター(TEL354-8284)へ |
|
|
|
● |
レクリエーション大会とママさん卓球春季大会 |
|
問い合わせ |
 |
スポーツ課(四日市ドーム内 TEL330-3132 月曜日休み) |
|
◇ |
四日市市レクリエーション大会 |
|
日 時 |
 |
5月6日(土) 10:00〜15:00(受け付け9:30) |
場 所 |
 |
四日市ドーム |
内 容 |
 |
パドルテニス、タスポニー、グラウンドゴルフ、ストラックアウト、スピードガンコンテスト
などのニュースポーツやレクリエーションスポーツの体験、お楽しみ抽選会 |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
◇ |
ママさん卓球春季大会 |
|
対 象 |
 |
市内に在住の20歳以上の女性か四日市家庭婦人卓球連盟登録クラブ員 |
日 時 |
 |
5月24日(水) 9:30(受け付け9:00)
|
場 所 |
 |
中央緑地第1体育館 |
種 目 |
 |
シングルス…4クラス ダブルス…2クラス(シングルスのクラス分けは主催者側で、
ダブルスのパートナーは抽選で決定。シングルス・ダブルス両方に参加できます) |
料 金 |
 |
シングルス…500円 ダブルス…1人500円 |
申し込み |
 |
5月17日までに、所定の用紙に参加料を添えて、スポーツ課へ |
|
|
|
|