14:30 |
献花式[JR四日市駅前
稲葉翁銅像前]
先人「稲葉翁」の功績をたたえ、献花を行います。
|
|
15:15 |
オープニングパレード
[本町プラザ→諏訪新道→三滝通り]
マーチング演奏やバトン演技などで、華やかにまつりのオープニングを飾ります。
|
|
17:10〜21:00 ●大四日市まつり音頭
「おどりフェスタ」 |
☆「大四日市まつり音頭」をテーマに、踊りのイベントが一同に集まります。 |
17:10 |
市民総踊り
ご存知、大四日市まつり音頭の「盆踊りバージョン」。
艶やかに、三滝通りを埋めつくします。 |
|
17:45 |
リトルおどりフェスタ
踊りが大好きな子どもたちが大集合。大四日市まつり音頭「ニューバージョン」に合わせ、元気よく踊ります。
|
|
18:25 |
おどりフェスタと
市民総踊りとの交流イベント
新企画。大四日市まつり音頭の「盆踊りバージョン」と、「おどりフェスタバージョン」による総おどりイベント。観客の皆様もお気軽にご参加下さい。
|
|
18:55 |
コンテストおどりフェスタ2005
大四日市まつり音頭「おどりフェスタバージョン」に合わせ、「おどり大賞」目指して熱く踊ります。
|
|
19:00〜21:30 ●市民の夕べ |
☆四日市フォークダンス・民踊協会協力 |
9:00〜22:00 ●諏訪太鼓競演
※7日(日)も開催 |
☆迫力ある諏訪太鼓の演奏をお楽しみください。 |
|
【 協賛行事 】 8/6(土) |
|
●甕破り山車の町練りと演技
(四日市商店連合会 甕破り山車保存会)
時間/10:00〜19:00 場所/市内中心部一円
●第30回うたごえ広場
(うたごえ広場実行委員会)
時間/15:00〜19:00
場所/呉服町ヨーロッパ村通り
●夏休みこどもひろば“アニメまつり”と“人権
パネル展示”(四日市市人権学習センター)
時間/13:40〜17:00
場所/本町プラザ1階ホール・6階人権学習センター
●四日市市女性センター 夏まつり“展示と
絵本の読み聞かせ”(四日市市女性センター)
時間/9:00〜17:00
場所/本町プラザ3階女性センター |
|
 |
12:30〜14:30 ●みんなで楽しもうお祭りひろば
(三滝通り交差点) |
☆市民による音楽や踊り等のパフォーマンスライブが繰り広げられます。 |
14:55〜19:35 ●郷土の文化財と伝統芸能
(三滝通り・諏訪新道) |
〜テーマ:鯨船と神輿と大名行列〜 |
(三滝通り/交差点会場) |
●15:10 大名行列
●15:45 楠町北五味塚神輿
●16:20 楠町南五味塚鯨船
「龍神丸」
●17:30 富田南島組鯨船
「感應丸」
●18:40 南納屋町鯨船
「明神丸」 |
●15:25 御諏訪神輿
●16:05 大名行列
●16:55 富田北島組鯨船
「神社丸」
●18:05 富田古川町鯨船
「権現丸」 |
|
(諏訪新道/東会場) |
●18:00 市場町獅子舞
●18:50 椿岸神社獅子舞 |
●18:25 水沢お諏訪おどり
●19:15 立阪神社獅子舞 |
|
(諏訪新道/西会場) |
●18:20 浜田舞獅子
●19:15 御館獅子舞 |
●18:45 日永つんつく踊り |
|
※従来出演していた、菅公・甕破り・大入道・岩戸山・日野大念仏は、今年は出演致しません。 |
|
19:20〜19:50 ●kai-kou〜めぐりあい〜
(三滝通り交差点) |
☆「新・旧まつりの融合」をテーマに、一大エンターテイメント・ショウを開催。太鼓や津軽三味線などの和楽器に、中国の伝統楽器「二胡」や、韓国伝統芸能「農楽」も加わり、踊り子との絶妙なコラボレーションをお魅せします。 |
20:00〜20:30 ●諏訪太鼓合同演奏
(三滝通り交差点) |
☆趣向を凝らして行われる大人・子どもによる諏訪太鼓の合同演奏。今年もさらにパワーアップしての諏訪太鼓ライブを是非ご期待ください。 |
|
【 協賛行事 】 8/7(日) |
|
●平成17年度商品祭(四日市商工会議所)
時間/10:00〜11:00 場所/諏訪神社境内
●四日市港まつり(四日市港まつり実行委員会)
時間/8:30〜16:30
場所/四日市港ポートビル及び四日市港周辺海域
●第16回 三泗地区中学校相撲大会
時間/13:30〜
●第24回 北勢わんぱく相撲大会
時間/10:00〜(四日市相撲協会)
場所/三滝公園相撲場
●第8回中日楯争奪四日市まつり年代別
将棋名人戦(日本アマチュア将棋連盟東海
ブロックよっかいち)
時間/10:00〜
場所/四日市市文化会館第3ホール
●チャリティー納涼茶会(茶道裏千家淡交会
三重北支部四日市青年部)
時間/10:30〜15:00
場所/茶室 泗翠庵(鵜の森公園内) |
|
あなたのマナーが楽しいまつりをつくります。ゴミの分別・減量にご協力ください。 |
|