 |
|
|
● |
子ども博物館教室や「きらら号」公開観望会など |
|
問い合わせ |
 |
市立博物館(TEL55-2700 月曜日休館) |
|
◇ |
子ども博物館教室「四日市空襲シリーズ」 |
|
戦争の悲惨さを伝え、平和への想いを育んでもらうことを目的に実施する3回連続のワークショップ |
日 時
場 所 |
 |
(1)6月18日(土) 午前10時 博物館1階講座室
(2)7月30日(土)・31日(日) 午前10時 四日市市内 |
内 容 |
 |
(1)四日市空襲の話を聞こう
(2)四日市空襲の戦跡をたどろう |
対 象 |
 |
小・中学生およびその保護者(原則として連続参加が可能であること) |
定 員 |
 |
20人 |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
6月10日までに、住所、名前、学校名、学年、電話番号を書いて、はがきかファクス
で、〒510-0075 安島一丁目3-16 子ども博物館教室「四日市空襲シリーズ」
(TEL55-2702 FAX55-2704)へ |
|
|
◇ |
プラネタリウム投映休止のお知らせ |
|
番組入れ替えのため、5月31日(火)〜6月3日(金)は投映を休止します |
|
|
◇ |
移動天文車「きらら号」公開観望会 「月と木星を見よう!」 |
|
「月」と太陽系最大の惑星「木星」を皆さんで楽しみましょう。 |
日 時 |
 |
6月16日(木) 午後7時〜8時30分 |
場 所 |
 |
楠緑地公園 |
料 金 |
 |
無料(当日自由参加) |
そ の 他 |
 |
天候不順の場合は中止 |
|
|
◇ |
宇宙塾「宇宙137億年の旅 〜すべてはひとつぶの光から〜」 |
|
ゆらぎ理論の第一人者で、「1/fゆらぎ扇風機」の開発でも知られる佐治博士に、小さな「ゆらぎ」から
ポッと生まれた私たちの宇宙と、その中に誕生した私たちとの不思議なかかわりについて語っていただ
きます。 |
日 時 |
 |
6月18日(土) 午後6時30分〜8時 |
場 所 |
 |
博物館5階プラネタリウム |
講 師 |
 |
鈴鹿国際大学・短期大学部学長 佐治晴夫さん |
料 金 |
 |
800円(5月28日前売り開始) |
|
|
|
|
● |
文化会館 森山直太朗コンサート |
|
日 時 |
 |
9月8日(木) 午後6時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第1ホール |
料 金 |
 |
5,775円(全席指定) |
申し込み |
 |
6月1日(必着)までに往復はがきで |
詳しくは、文化会館発行の「催物ごあんない」6月号または文化会館ホームページ
(http://www.yonbun.or.jp/)をご覧ください |
問い合わせ |
 |
文化会館(TEL54-4501) |
|
|
|
● |
名作シネマ劇場2005 「雨月物語」 |
|
日 時 |
 |
6月10日(金) 午後6時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第2ホール |
料 金 |
 |
(全席自由) 大人800円(前売り700円) 学生(高校生以下)600円
回数券(6回)3,000円 (10回)4,500円 |
問い合わせ |
 |
文化会館(TEL54-4501) |
|
|
|
● |
あさけプラザ サマーナイトコンサートなど |
|
問い合わせ |
 |
あさけプラザ(TEL63-0123) |
|
◇ |
サマーナイトコンサート |
|
日 時 |
 |
7月9日(土) 午後6時30分 |
場 所 |
 |
あさけプラザ1階ホール |
内 容 |
 |
田辺信男さん(テナーサックス)とサンセットポップスオーケストラによる軽音楽 |
料 金 |
 |
1,500円(全席自由・6月9日前売り開始) |
|
|
◇ |
山口香魚作品展 |
|
日 時 |
 |
6月1日(水)〜7月31日(日) |
場 所 |
 |
あさけプラザ1階展示コーナー |
|
|
◇ |
高齢者講座「健康体操」 |
|
日 時 |
 |
6月8日(水) 午後1時30分 |
場 所 |
 |
あさけプラザ1階第1集会室 |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
|
|