HOME >> 暮らしの情報-その他 2005/2月上旬
2005 YOKKAICHI
その他
次のページへ
新潟県中越大震災義援金の受付期間が延長されました
受付期間 10月24日まで
振込口座 郵便振替 口座番号00530-2-2000 日本赤十字社新潟県支部
(通信欄に「新潟地震」と明記のこと)
そ の 他 郵便局窓口での振り込みは、手数料が無料になります
問い合わせ 保健福祉課(TEL54-8163)
犬猫 避妊・去勢の手術費用を助成します
 市では、捨て犬・捨て猫を防止するため、犬猫の避妊・去勢手術費用を助成しています。
対  象 市民が飼っている犬(本市または楠町で登録し、平成16年度の狂犬病予防注射を受け
ていること)と猫
助 成 額 (平成17年2月7日以降の申請受け付け分から) 
犬…雌3,000円・雄2,500円 猫…雌2,500円・雄2,000円
申し込み 平成17年3月15日までに、印鑑、犬の場合は登録番号と注射済票番号、猫の場合は飼い
主の住所が確認できるもの(運転免許証など)を持って、市役所5階生活環境課か中部地
区を除く各地区市民センターまたは楠総合支所へ
そ の 他 (1)1世帯につき1年に3匹まで申請可能 
(2)手術後の申請は対象外 
(3)交付決定通知書の有効期限は1カ月 
(4)平成17年3月31日までに手術を受けること
問い合わせ 生活環境課(TEL54-8186)
遊覧船“いなば2”が中部国際空港島に寄航します
遊覧船“いなば2” 遊覧船“いなば2”では、中部国際空港の開港に伴い、空港島に寄航する乗合便(新空港クルーズ)を、2月20日(日)から毎週日曜日に運航する予定です。船上から空港を離発着する飛行機を見ることや、空港島の見学、商業施設でのショッピングなどがお楽しみいただけるクルージングです。
 そのほかにも、サンライト・サンセット・ナイトの各クルーズや貸し切りによる運航も行っていますので、ぜひご利用ください。
申し込み 
問い合わせ
(財)四日市市都市整備公社
(TEL55-9919 祝日を除く月〜金曜日の午前8時30分〜午後5時)へ。
なお、当日の出航の有無についての問い合わせは、四日市ポートサービス(株)
(TEL54-3517)へ
運航区分 運航日 出航時刻
(千歳浮き桟橋)
コース 料 金
(新空港クルーズは往復)
(団体・障害者割引あり)
申込
方法

乗り合い
新空港
クルーズ
11/27までの
毎週日曜日
午前
10時発〜
午後3時着
中部国際空
港島を往復
(片道45分、
自由時間3時間
30分)
大人(12歳以上)
2,500円
小人
(6歳以上12歳未満)
1,250円
6歳未満は無料
電話
予約制
サンライト
クルーズ
11/26までの
毎週木・土曜日
午後
2時発
四日市港内
周遊(55分)
大人(12歳以上)
1,000円
小人
(6歳以上12歳未満)
500円
6歳未満は無料
当日
乗船可
サンセット
クルーズ
7/17〜8/28の
毎週日曜日、
および8/14〜16
午後
6時発
ナイト
クルーズ
午後
7時30分発
貸し切り 乗合運航時間以外の午前9時
〜午後10時(年末年始と定期
検査期間は除く)
応談 1時間5万円、
以後30分ごとに
2万円増
予約制
年金Q&A
〔Q〕 私は国民年金と厚生年金を受けていますが、住所が変わったので何か手続きが必要
ですか?
〔A〕 住所を変更した場合は、「住所・支払機関変更届」を出していただく必要があります。
市役所3階保険年金課および中部地区を除く各地区市民センターまたは楠総合支所
にある届(はがき)に必要事項を記入して、四日市社会保険事務所に郵送してください。
金融機関の変更を希望される場合も同様の手続きが必要です。
問い合わせ 保険年金課(TEL54-8161)
職場の健康保険に加入したときは
 国民健康保険に加入していて、社会保険(職場の健康保険)に加入したときは、国民健康保険をやめる
届け出が必要です。職場の健康保険ができたら、国民健康保険の保険証と新しくできた社会保険の保険
証、印鑑を持って、市役所3階保険年金課か中部地区を除く各地区市民センターまたは楠総合支所へ必ず
届け出をしてください。
問い合わせ 保険年金課(TEL54-8159)
し尿くみ取り手数料の一部が変わります
 現在、四日市市(楠町を除く)の、し尿のくみ取り手数料は、定額制と従量制のどちらかの方法で計算して
いましたが、4月から定額制を廃止し、従量制のみとします。これは、くみ取り量は変動することがあるため、
くみ取り量で計算することで、より公平な負担とするためのものです。
従量制料金 ひと月当たりまたは1回当たりの料金は、回数基本料金(収集1回ごとに315円)と従量割
料金(10リットル当たり63円)を合わせたものとなります
そ の 他 楠町については、2・3月は従来どおりとし、4月分から上記の計算となります
問い合わせ 生活環境課(TEL54-8193)
四日市都市計画生産緑地地区計画変更案の縦覧ができます
 四日市都市計画生産緑地地区の変更について、計画変更案の縦覧を行います。縦覧期間中は、
誰でも計画案について意見書を提出できます。
縦覧期間 2月15日(火)〜3月1日(火) 午前8時30分〜午後5時(土・日曜日を除く)
縦覧場所 市役所4階都市計画課
意見書の
提  出
3月1日までに郵送で、四日市市長(〒510-8601 市役所都市計画課)へ 
問い合わせ 都市計画課(TEL54-8194)
四日市ビジネスサポート事業のご利用を
 市では、経済の活性化および市内の雇用創出に大きく貢献すると期待される起業家や新たな事業に取り
組む中小企業に対し、販路開拓を始めとした課題解決のためのアドバイザー派遣事業を行っています。
派遣対象者 次の(1)〜(3)にすべて当てはまる人 
(1)創業者または経営の向上を目指す意欲のある中小企業者
(2)経営の向上に向けての目的や目標が明確である 
(3)派遣による支援の効果が期待できる
支援内容 経営に関する全般的指導、資金調達方法の指導、広告・宣伝方法、製品の市場情報の
提供、技術アドバイスなど
料  金 原則として、一社あたり一年度につき5回まで無料
申し込み 所定の用紙で、市役所7階商工課(TEL54-8178)へ
納期限を忘れずに!
 固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期限は2月28日です。忘れずに納めましょう。
次のページへ
Copyright(C) 2003 Yokkaichi City All rights reserved.