 |
|
|
市税の種類 |
【個人市民税】
市内に住所がある個人に対して、所得に応じて課税されます

【法人市民税】
市内に事務所・事業所がある法人に課税されます

【固定資産税】(都市計画税)
土地や家屋、償却資産の所有者に課税されます(市街化区域内の土地や家屋の所有者に課税されます)
|
【軽自動車税】
バイクや軽自動車などの所有者に課税されます

【市たばこ税】
たばこの消費に対して課される税金で、たばこの価格の中に含まれています

【入湯税】
温(鉱)泉の入湯客に対してかかる税金です |
|
|
市税1万円のゆくえ |
高齢者や障害者の福祉、生活保護、介護保険、保育園など |
1,600円 |
健康診査・検診等の保健対策、ごみ・し尿処理、環境保全など |
860円 |
道路、河川、公園、下水道、港湾などの整備、交通安全対策など |
2,270円 |
学校教育、幼稚園、スポーツ施設、図書館、文化会館など |
1,220円 |
消防・救急活動など |
400円 |
商工業・農林水産業等の振興、雇用対策など |
380円 |
防災対策、議会・市役所業務などの一般行政経費 |
1,510円 |
地方債の償還など |
1,760円 |
|
|
※本表は平成15年度一般会計決算にもとづいて計算(10円未満四捨五入)したものですが、国・県補助金など
市税以外の財源が含まれておりませんので、事業別の決算構成比とは異なります。 |
|