 |
|
|
● |
ネイチャーファミリー冬 「冬の森とおもちつき」 |
|
日 時 |
 |
平成17年1月22日(土) 午後2時30分〜23日(日) 午後2時(1泊2日) |
場 所 |
 |
少年自然の家 |
内 容 |
 |
冬の森の観察、星空観察、ネイチャークラフト、もちつきなど |
対 象 |
 |
市内に在住または通勤・通学する人とその家族またはグループ
(成人を含み、子どもは4歳以上であること) |
定 員 |
 |
20組80人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
大人3,500円 中学生以下2,500円 |
申し込み |
 |
12月20日(必着)までに、はがきに参加者全員の郵便番号、住所、名前、年齢、性別、
電話番号を書いて、〒512-1105 水沢町1423-2 少年自然の家「冬の森」係
(TEL29-3210)へ |
|
|
|
● |
スポーツ満載! スキー・硬式テニスや駅伝競走大会など |
|
問い合わせ |
 |
スポーツ課(四日市ドーム内 TEL30-3132 月曜日と年末年始は休み) |
|
◇ |
市民スキー・スノーボード教室&市民スキー大会 |
|
日 時 |
 |
平成17年1月21日(金)〜23日(日)(2泊3日) 21日午後6時30分 市民公園前集合 |
場 所 |
 |
朴の木平スキー場(岐阜県丹生川村) |
定 員 |
 |
120人(先着順) |
料 金 |
 |
大人23,000円 小・中学生21,000円(2泊3食付き交通費・受講料・テスト受験料・
保険料を含む) |
申し込み |
 |
参加料を持って、12月17日の午前10時〜正午は総合会館8階第4会議室、午後1時
以降はスポーツ課へ |
そ の 他 |
 |
小・中学生の場合は、引率者が同伴でご参加ください |
|
|
◇ |
後期硬式テニス教室 |
|
日 時 |
 |
平成17年1月18日〜3月15日の毎週火曜日(ただし、3月8日を除く 全8回)
午後1時30分〜3時30分 |
場 所 |
 |
四日市ドーム |
対 象 |
 |
市内に在住または通勤・通学する20歳以上の人 |
定 員 |
 |
60人(先着順) |
料 金 |
 |
4,000円(保険料を含む) |
申し込み |
 |
12月16日以降に受講料を持って、スポーツ課へ |
|
|
◇ |
四日市総合駅伝競走大会 |
|
日 時 |
 |
平成17年1月30日(日) 午前9時30分開会(雨天決行) |
場 所 |
 |
中央緑地 |
チ ー ム
編 成 |
 |
一般1部(高校男子を含む)、一般2部…監督1人、選手6人、補欠2人
シニア(40歳以上)の部、中学生男子の部、女子の部…監督1人、選手5人、補欠2人 |
料 金 |
 |
1チーム5,000円(中学生の部は3,000円) |
申し込み |
 |
1月8日までに、参加料を持ってスポーツ課へ |
|
|
|
|
● |
博物館でむかしの暮らしを知ろう |
|
問い合わせ |
 |
市立博物館(TEL55-2702) |
|
◇ |
学習支援展示「むかしのくらし」 |
|
家電品が一般化する前の暮らしの様子を紹介します。 |
日 時 |
 |
12月14日(火)〜平成17年3月6日(日) |
場 所 |
 |
博物館3階常設展示室内 |
料 金 |
 |
大人210円 高校・大学生160円 小・中学生100円 |
|
|
◇ |
むかしの道具を使ってみよう |
|
日 時 |
 |
平成17年1月15日(土) 午前10時〜正午 |
場 所 |
 |
博物館1階講座室 |
対 象
定 員 |
 |
小学生 10人 |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
12月26日(必着)までに、住所、名前、年齢、電話番号をはがきかファクスで、
〒510-0075安島一丁目3-6 市立博物館(FAX55-2704)へ |
|
|
◇ |
特別展「21世紀の本居宣長展」 |
|
三重県が生んだ大学者の本居宣長について、新たな研究成果を加えてご紹介します。 |
期 間 |
 |
平成17年1月10日(祝)まで |
場 所 |
 |
博物館4階特別展示室 |
料 金 |
 |
大人900円 高校・大学生600円 小・中学生100円 |
|
|
|
|
● |
クリスマスおはなし会 |
|
語りの会「どっこいしょ」のみなさんによる楽しいクリスマスのお話です。 |
日 時 |
 |
12月25日(土) 午後2時〜3時 |
場 所 |
 |
図書館2階ホール |
対 象 |
 |
静かにお話の聞ける幼児以上の人 |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
市立図書館(TEL52-5108) |
|
|
|