 |
|
■ |
四日市手話祭 |
|
日 時
場 所
内 容 |
 |
10月23日(土)…午前10時〜
午後5時 総合会館3階および
8階 式典、サークル発表、記
念講演会(こども手話ウィークリ
ーキャスター 河合祐三子さん)
、手話バンド演奏、展示、模擬
店など
24日(日)…午前10時〜午後4
時 総合会館3階および8階
映画上映、バザー、模擬店など |
料 金 |
 |
1日券500円、2日券800円
(ただし、ろうあ者非会員はそ
れぞれ1,000円、1,800円。
高校生以下は無料) |
問い合わせ |
 |
四日市市ろうあ福祉会 西川
(FAX 21-6231) |
|
|
 |
|
■ |
西日野まつり
〜きらきら光るにじいろまつり〜 |
|
日 時 |
 |
10月30日(土)
午前9時30分〜午後3時 |
場 所 |
 |
三重県立西日野養護学校
体育館など |
内 容 |
 |
学習発表、おまつり広場
(ステージ、ゲームコーナーなど) |
問い合わせ |
 |
同校中学部
山口(TEL22-2558) |
|
|
 |
|
■ |
土鍋供養祭 |
|
日 時 |
 |
10月16日(土) 午前10時 |
場 所 |
 |
萬古神社(陶栄町)ほか |
内 容 |
 |
使い古した土鍋を供養します。
これまでの土鍋交換に変え、土
鍋の絵付け体験会を開催します
(先着50人、電話で受け付けま
す) |
問い合わせ |
 |
ばんこの里会館
(TEL30-2020) |
|
|
 |
|
■ |
きららまつり |
|
日 時
|
 |
11月13日(土)
午前9時20分〜午後3時10分 |
場 所 |
 |
三重県立養護学校
北勢きらら学園(下海老町) |
内 容 |
 |
学習発表、ゲーム、バザーなど |
問い合わせ |
 |
同学園 森谷(TEL27-0542) |
|
|
 |
|
■ |
あすなろ写真展 |
|
障害のある人とボランティアの写真展です |
日 時 |
 |
10月18日(月)〜29日(金)
(土・日曜日は閉館)
午前9時〜午後7時
(18日は正午から。29日は午
後4時まで) |
場 所 |
 |
四日市西郵便局(四日市IC西) |
問い合わせ |
 |
あすなろ写真同好会 市川
(TEL26-6096) |
|
|
 |
|
■ |
子育ての会「あべっくままん」 |
|
日 時 |
 |
10月22日(金)
午前10時〜正午 |
場 所 |
 |
「体験ひろば☆こどもスペース
四日市」事務所(波木町) |
内 容 |
 |
ビギナーママとベテランママの
交流 |
料 金 |
 |
1,000円 |
申し込み |
 |
事前に、同事務所
(TEL21-0883)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
食育親子料理会 |
|
日 時 |
 |
10月23日(土)
午前10時〜午後1時 |
場 所 |
 |
あさけプラザ |
定 員 |
 |
30人(先着順) |
料 金 |
 |
一人500円(3歳以上) |
持 ち 物 |
 |
エプロン、ふきん2枚、手ふき、
持ち帰り用容器 |
申し込み |
 |
食育くらぶヘルシーまんま
永井(TEL26-8465)へ |
|
|
 |
|
■ |
愉(たの)しんでいますか?子育て
「地域で防ぐ児童虐待対応講座」
(四日市・楠コース)(無料) |
|
日 時
|
 |
11月11日・25日、12月2日、
平成17年1月13日・27日
(5回で1コース)
いずれも木曜日午前10時〜正午 |
場 所 |
 |
文化会館第2会議室 |
定 員 |
 |
30人
(先着順。原則5回とも受講で
きる人、子育て中の人を優先) |
申し込み |
 |
10月12日〜11月5日に、住所、
名前、電話番号をはがきかファ
クスで、〒510-8511 新正四
丁目21-5 三重県北勢県民局
四日市保健福祉部
(FAX52-0598)へ |
そ の 他 |
 |
託児あり
(先着10人まで。一人500円) |
問い合わせ |
 |
NPOこころネットワーク
(TEL26-0534) |
|
|
 |
|
■ |
三重県民の森の企画
(無料・雨天中止) |
|
日 時
内 容 |
 |
森でゲーム…10月17日(日)
午前9時30分〜正午
ドングリ拾いと黄葉探し…10月
24日(日) 午前9時30分〜正午 |
場 所 |
 |
三重県民の森 |
対 象 |
 |
小学生以上 |
定 員 |
 |
各20人 |
持 ち 物 |
 |
軍手、筆記用具、森の中を歩
ける服装・靴 |
申し込み |
 |
三重県民の森(TEL94-2350)へ |
|
|
 |
|
■ |
「県民の森」写真展の作品募集 |
|
問い合わせ |
 |
三重県民の森事務局
(〒510-1251 菰野町千草
TEL94-2350) |
写真の募集 |
 |
三重県民の森を題材にした写
真を募集します。10月31日ま
でに作品の裏に題名、名前、
電話番号を書いて、同事務局へ |
写 真 展 |
日 時 |
 |
11月2日〜28日 |
場 所 |
 |
自然学習展示館
(三重県民の森内) |
|
|
 |
|
■ |
朗読奉仕員養成講習会(初級) |
|
日 時 |
 |
11月19日(金)・22日(月)・
24日(水)・26日(金)、12月1日
(水)
いずれも午前10時〜正午
(5回で1コース) |
場 所 |
 |
三重県人権センター(津市)、
三重県総合文化センター(津市) |
対 象 |
 |
県内に居住する18歳以上60歳
未満の人で、視覚障害者の福
祉に理解と熱意がある人 |
定 員 |
 |
50人 |
料 金 |
 |
500円(テキスト代) |
申し込み |
 |
10月22日までに、所定の用紙
で市役所障害福祉課
(TEL54-8171)へ |
問い合わせ |
 |
三重県点字図書館
(TEL059-228-6367) |
|
|
 |
|
|