 |
|
|
● |
市の奨学金制度を利用しませんか |
|
市教育委員会では、理科系学問の研究のために海外留学を行う人を対象に奨学生を募集します。 |
対 象 |
 |
大学あるいは大学院で、物理、化学、工学などを学ぶ学生またはこれらの学問を学んだ
未就職の卒業生で、研究テーマへの見識を深めるために海外留学を行う市民またはその
子ども |
定 員 |
 |
1人 |
給付月額 |
 |
30,000円 |
給付期間 |
 |
海外留学の期間中(2年間を上限とする) |
申し込み |
 |
8月2日〜10月30日に、所定の願書・推薦書に小論文と必要書類を添えて、
教育総務課(TEL54−8237)へ |
|
|
|
● |
宮妻峡 道路通行止めとヒュッテの営業休止 |
|
台風の影響で道路が崩れたため、市道水沢宮妻峡線を通行止めとし、市営宮妻峡ヒュッテを営業休止しています。 |
通行止め
区 間 |
 |
冠山茶ノ木原展望台以遠(車両、徒歩とも) |
通行止め・
営業休止
期 間 |
 |
平成19年3月31日まで(復旧状況により変更あり) |
問い合わせ |
 |
通行止め…管理課(TEL54−8209)
復旧工事…道路整備課(TEL54−8212)
ヒュッテ営業休止…商工課(TEL54−8175) |
|
|
|
● |
国民健康保険 総合検診の受付と脳ドックの助成 |
|
問い合わせ |
 |
保険年金課(TEL54-8158) |
そ の 他 |
 |
手続きは、市役所3階保険年金課または、各地区市民センター(中部地区を除く)へ |
|
◇ |
国民健康保険総合検診の受付 |
|
「国民健康保険日帰り人間ドック」から変更になりました「国民健康保険総合検診」の受付を8月31日まで行っております。ご希望の人は印鑑と保険証を持って、手続きしてください。詳しくは、広報よっかいち5月上旬号をご覧ください。 |
|
|
◇ |
国民健康保険脳ドック助成制度 |
|
国民健康保険では脳ドック受診料の助成を行っております。申請は、受診後、領収書(写)、検査結果票(写)、印鑑、保険証、銀行通帳を持って、手続してください。 |
|
|
|
|
● |
「市民活動団体が行う子育て支援」を企画運営しませんか |
|
市では、現在、下野地域と富洲原地域において、未就園児を育てる保護者や家族への子育て支援活動に対して援助を行っています。
この事業は、地域の皆さんが運営委員会を設置して行う子育て支援活動を援助するものです。希望する団体は、8月20日までに教育委員会指導課(TEL54-8255)へご連絡ください。。 |
|
|
|
● |
2005年の成人式は1月9日(日)に開催! |
|
|
◇ |
「2005年 成人式」を企画運営する 新成人を募集 |
|
募集人数 |
 |
5人程度 |
内 容 |
 |
8月下旬〜1月上旬まで、毎月1回程度の企画委員会に出席し、当日の式を運営 |
申し込み |
 |
8月9日(必着)までに、「成人式企画委員応募の動機」、郵便番号、住所、名前(ふり
がな)、生年月日、連絡先、職業(または学生)を書いて、はがきかEメールで、生涯学
習課へ |
|
|
|
|