 |
|
■ |
夏休み 小学生のための
入門(初心)将棋講座 |
|
日 時 |
 |
前期…7月28日(水)〜30日(金)
後期…8月17日(火)〜19日(木)
午前10時〜11時30分 |
場 所 |
 |
文化会館会議室 |
対 象 |
 |
2日以上出席できる市内か三
重郡在住の小学生
(保護者も可) |
定 員 |
 |
20人(先着順) |
料 金 |
 |
2,500円
(3日間分、付き添いは無料) |
申し込み |
 |
前期か後期を選び、電話かフ
ァクスで、日本アマチュア将棋
連盟東海ブロックよっかいち
(TEL・FAX54-0625)へ |
|
|
 |
|
■ |
ゆうこバレエスタジオ発表会 |
|
日 時 |
 |
7月25日(日) 午後4時 |
場 所 |
 |
文化会館第1ホール |
料 金 |
 |
無料(整理券が必要) |
問い合わせ |
 |
内田(TEL0567-32-0308) |
|
|
 |
|
■ |
子どもカンフー体験セミナー |
|
日 時 |
 |
7月31日(土)
午後6時45分〜7時45分 |
場 所 |
 |
あさけプラザ |
対 象 |
 |
小学生 |
料 金 |
 |
500円 |
持 ち 物 |
 |
上履き、動きやすい服装 |
問い合わせ |
 |
日中武道研究会東海支部
(TEL0587-24-7288) |
|
|
 |
|
■ |
戦争のはなしを聞こう |
|
〜体験者のことばを心に・記憶にとめて〜 |
日 時
|
 |
8月2日(月)
午後6時30分〜8時30分 |
場 所 |
 |
富田地区市民センター2階ホール |
対 象 |
 |
小学生以上の親子 |
定 員 |
 |
20組 |
料 金 |
 |
親子で500円
(一人参加の場合は300円) |
申し込み |
 |
事前に、子育ち広場∴ドロップin
(TEL・FAX63-3728)へ |
|
|
 |
|
■ |
パラミタミュージアム子ども写生大会 |
|
日 時 |
 |
7月30日(金)〜8月1日(日)
午前10時〜午後3時 |
場 所 |
 |
パラミタガーデン(同ミュージア
ム内、菰野町大羽根園) |
対 象 |
 |
小学生以下の人 |
料 金 |
 |
参加者は無料。小学校3年生
以下の付き添いは一人に限り
入館料(1,000円)は無料、小学
校4年生以上の付き添いは有料 |
持 ち 物 |
 |
水彩絵具、色鉛筆、クレヨン、
画板など(画用紙は用意します) |
そ の 他 |
 |
当日自由参加 |
問い合わせ |
 |
同ミュージアム事務局
(TEL91-1088) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
歴史ゼミナール四日市 |
|
日 時 |
 |
7月24日(土) 午後2時〜4時 |
場 所 |
 |
市立博物館1階講座室 |
テ ー マ |
 |
「聖徳太子論の現在」 |
料 金 |
 |
2,000円(初回受講者は入会金
1,000円が必要) |
問い合わせ |
 |
久保村(TEL52-4632) |
|
|
 |
|
■ |
家づくり連続講座「家づくりのたね(1)」 |
|
あなたの家族にあった「いい家」づくりをいっし
ょに考えましょう |
日 時 |
 |
7月24日(土) 午後6時〜9時 |
場 所 |
 |
ヒロユキ建築工房
(鈴鹿市伊船町1645-1) |
内 容 |
 |
講義「『ウソ』の自然素材の家、
『ホント』の自然の家」、
「2世帯住宅 成功の秘訣」 |
料 金 |
 |
一家族で500円 |
申し込み |
 |
名前、参加人数をEハウジング
倶楽部 川北(TEL25-2526
FAX25-2527、E-メール
info@e-housing.jp)へ |
|
|
 |
|
■ |
夏休み 親子料理会 |
|
楽しい食のおはなしと料理実習です |
日 時
内 容 |
 |
7月24日(土) 夏野菜のカレー
ほか
8月21日(土) 人参ピラフほか
いずれも午前10時〜午後1時 |
場 所 |
 |
あさけプラザ2階調理室 |
定 員 |
 |
30人(先着順) |
料 金 |
 |
いずれも1人500円(3歳以上) |
持 ち 物 |
 |
エプロン、ふきん2枚、手拭き、
持ち帰り用容器 |
申し込み |
 |
ヘルシーまんま 永井
(TEL26-8465)へ |
|
|
 |
|
■ |
母子歯科保健教室(無料) |
|
日 時 |
 |
7月30日(金)
午前10時〜正午と午後1時〜
3時40分 |
場 所 |
 |
文化会館 |
内 容 |
 |
歯科保健指導や磨き方の指
導、フッ化物の塗布など |
対 象 |
 |
就学前の幼児と保護者 |
定 員 |
 |
100人 |
申し込み |
 |
7月22日までに、四日市歯科
医師会(TEL54-8512)へ |
|
|
 |
|
■ |
劇団「花山組」練習生募集 |
|
日 時 |
 |
毎週1〜2回 午後6時45分 |
場 所 |
 |
文化会館練習室 |
内 容 |
 |
台詞の読み聞かせや呼吸法な
どのほか、自主公演、老人ホー
ムなどへの慰問 |
問い合わせ |
 |
同劇団(TEL31-8539) |
|
|
 |
|
|