 |
|
 |
|
市では「総合計画」によるまちづくりを進めており、このほど平成16年から平成18年度の実施計画として「行政経営戦略プラン」を策定しました。このプランは、従来の行政運営を根本的に見直し、目的志向でより市民満足度の高い行政への改革を進めるものです。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
行政経営戦略プランは、行政運営において「何を何のために、だれのためにやるのか」という政策目的や「いつまでに何を達成するのか」という政策目標を掲げています。また、目標を確実に実現していくための事業と、その基盤となる財政計画や行革計画を明らかにしたものです。
このように本プランは、行政の目的、手段、達成を目指す成果を明らかにし、限られた予算を最大限に活用して市民満足度の高い行政運営に取り組む、言わば「市政のマニフェスト(※)」として策定したものです。 |
|
※マニフェスト=一般的には「公約に具体的目標を入れて、その達成に対して責任を持つこと」を言います。ここでは、市政が目指す目標を具体的に市民の皆さんにお示しし、実現を図る意味で「市政のマニフェスト」としています。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
政策目的を明確にし、効果の高い政策の選択と集中を図ることで、予算や職員などの限られた行政資源をより有効に活用できます。また、数値目標に基づいて行政評価を行い、政策の見直しを行うことでより市民満足度の高い行政運営を進めます。 |
|
 |
|
今、行政の抱える多くの課題や市民ニーズに対応していくためには、市民の皆さんと行政が協働してまちづくりに取り組んでいくことが求められています。この行政経営戦略プランによる市政全般にわたる取り組みを市民の皆さんにお示しすることにより、市政へのご理解やご意見をお寄せいただき、市民の皆さんと共有できるまちづくりの目標づくりを進めていきたいと考えています。 |
|
|