 |
|
■ |
三重さわらび会「山野草展示会」 |
|
日 時 |
 |
4月24日(土)・25日(日)
午前9時30分〜午後4時
(25日は午後3時まで) |
場 所 |
 |
文化会館第1展示室 |
問い合わせ |
 |
三重さわらび会
岡村(TEL21−6298) |
|
|
 |
|
■ |
混声合唱団四日市シニアハーモニー
演奏会(無料) |
|
日 時 |
 |
4月25日(日) 午後1時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第2ホール |
そ の 他 |
 |
入場整理券が必要 |
問い合わせ |
 |
服部(TEL31−1511) |
|
|
 |
|
■ |
県民の森の春を描こう
(雨天中止・無料) |
|
日 時
場 所 |
 |
場所 4月17日(土)
午前9時30分〜午後3時
三重県民の森 「ふれあいの館」
で受け付け |
内 容 |
 |
県民の森の美しい景色を描き
ます(後日 「自然学習展示館」
に展示) |
対 象 |
 |
中学生以下の人 |
そ の 他 |
 |
画用紙は用意します |
問い合わせ |
 |
三重県民の森(TEL94−2350) |
|
|
 |
|
■ |
文化講演会(無料) |
|
日 時
|
 |
4月24日(土)
午後1時〜2時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第3ホール |
テ ー マ |
 |
「文化に関わる私たちはいま何
をすればいいか〜あなたのサー
クルが今一度ときめき、展望が
開ける〜」 |
講 師 |
 |
四日市市文化振興審議会会長
中川幾郎さん |
そ の 他 |
 |
講演会終了後、四日市市文化
協会の評議員会(総会)を開催
します(公開で行いますので、
ぜひご見学ください) |
問い合わせ |
 |
四日市市文化協会
(TEL51−3729) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
三重県科学技術振興センター |
|
施設一般公開・科学体験教室」など(無料) |
日 時
場 所 |
 |
(1)「施設一般公開・科学体験教
室」…4月17日(土)・18日(日)
午前10時〜午後4時 三重県科
学技術振興センター保健環境
研究部(桜町)
(2)「施設一般公開」…4月12日
(月)〜16日(金) 午前10時〜
午後4時 同センター工業研究
部窯業研究室(東阿倉川) |
そ の 他 |
 |
当日自由参加 |
問い合わせ |
 |
(1)…同研究部企画調整グル
ープ(TEL29−3800)
(2)…同研究室応用技術グル
ープ(TEL31−2381) |
|
|
 |
|
■ |
日本さくら草と孔版画展(無料) |
|
日 時
|
 |
4月16日(金)・17日(土)・18日
(日) 午前9時〜午後4時30分
(16日は午前11時から) |
場 所 |
 |
文化会館第4展示室 |
問い合わせ |
 |
辻(TEL37−1353) |
|
|
 |
|
■ |
ピースネット5・3「市民のつどい」 |
|
日 時 |
 |
5月3日(祝)
午前11時〜午後3時 |
場 所 |
 |
諏訪公園、すわ公園交流館、
周辺商店街 |
内 容 |
 |
街角ライブやジャンボ折り鶴
づくり、バザー、平和の絵の
展示など |
問い合わせ |
 |
片岡(TEL31−3604) |
|
|
 |
|
■ |
郷土文学ゼミナール |
|
郷土ゆかりの作家の作品を通して、作家の生き
様を追跡、追体験します。 |
日 時
|
 |
(1)5月15日(土)
(2)6月19日(土)
(3)7月17日(土)
(4)8月21日(土)
(5)9月11日(土)(全5回)
午前10時〜正午 |
場 所 |
 |
文化会館第3ホール(ただし、
(5)は現地で文学散歩) |
定 員 |
 |
80人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
1回500円
(一括払いの場合2,000円) |
そ の 他 |
 |
複数人数の申し込みも可 |
申し込み |
 |
5月7日までに、参加希望回、住
所、名前、電話番号をはがきか
ファクスで、〒510−8034 大矢
知町472−3 小川伸子方
郷土文学ゼミナール係
(TEL・FAX64−6706)へ |
|
|
 |
|
■ |
防衛庁自衛官採用試験 |
|
防衛庁では、陸・海・空の自衛隊幹部候補生
を募集します。 |
種 目
|
 |
一般・技術幹部候補生、歯科・
薬剤科幹部候補生 |
第 1 次
試 験 日 |
 |
5月22日(土) |
受付期間 |
 |
いずれも4月5日〜5月11日 |
問い合わせ |
 |
防衛庁自衛隊四日市募集
事務所(TEL51−1723) |
|
|
 |
|
|