 |
|
 |
 |
|
● |
企業の情報化を応援します |
|
4月からコンピュータミュージアムは月・火曜日も開館 |
申込期限 |
 |
各講座の2週間前 |
申し込み |
 |
「ワンポイントレッスン」と「情報化支援講座」は、コース名または講座No・講座名、日程、住
所(市内在住の人は自宅、市内に通勤する人は勤務先)、名前、電話番号(あればファクス
番号も)を、往復はがきまたはファクス(はがきは一枚1コース)で〒512−1211 桜町3690
−4 三重ソフトウェアセンター(TEL29−3378 FAX29−3379)へ(ただし、ワンポイントレッ
スンについては「同センター内 四日市市コンピュータミュージアム(TEL29−3463)あて」
と明記のこと) |
そ の 他 |
 |
「情報化支援講座」はホームページ(http://www.miesc.co.jp)からも申し込めます |
|
◇ |
ワンポイントレッスン |
|
パソコンの使い方から業務改善のヒントまで、得する情報を提供します。 |
内 容
日 時 |
 |
表(1)のとおり |
場 所 |
 |
四日市市コンピュータミュージアム |
対 象 |
 |
市内に在住または通勤する人 |
定 員 |
 |
各コース6人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
|
|
|
◇ |
情報化支援講座 |
|
内 容
日 時
料 金 |
 |
表(2)のとおり |
場 所 |
 |
三重ソフトウェアセンター |
対 象 |
 |
市内に在住または通勤する人 |
定 員 |
 |
各コース10人(応募多数の場合は抽選) |
|
|
|
◇ |
個別相談 |
|
内 容
日 時 |
 |
(1)パソコン相談(パソコンの導入や使い方に関する相談)…毎月第4以外の水曜日
(2)IT経営相談(ITを活用した経営や業務改善に関する相談)…毎月第4水曜日
いずれも午後1時30分〜4時30分 |
場 所 |
 |
四日市市コンピュータミュージアム |
対 象 |
 |
市内の事業者 |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
事前に、電話で同ミュージアムへ |
|
|
|
◇ |
コンピュータミュージアムは4月から月・火曜日も開館します |
|
開館時間 |
 |
午前9時30分〜午後4時30分 |
休 館 日 |
 |
祝日(土・日曜日に当たる日は開館)、毎月第1月曜日、年末年始 |
そ の 他 |
 |
4月10日・11日はアジア自転車競技選手権日本大会ロードレース開催のため休館します |
|
|
|
|
● |
表(1)「ワンポイントレッスン」の日時・内容など |
|
|
コース名 |
日 程 |
時 間 |
(1)初めてのパソコン・文書作成 |
5/11・18・25いずれも(火) |
午前 |
6/8・15・22いずれも(火) |
午後 |
7/6・13・20いずれも(火) |
午前 |
(2)初めてのパソコン・インターネット |
5/12・19・26いずれも(水) |
午前 |
6/9・16・23いずれも(水) |
午後 |
7/7・14・21いずれも(水) |
午前 |
(3)初めてのパソコン・ホームページ作成 |
5/13・20・27いずれも(木) |
午前 |
6/10・17・24いずれも(木) |
午後 |
7/8・15・22いずれも(木) |
午前 |
(4)Excelで簡単グラフ作成 |
5/11(火)、7/6(火) |
午後 |
6/8(火) |
午前 |
(5)Wordで作るPOP広告 |
5/13(木)、7/8(木) |
午後 |
6/10(木) |
午前 |
(6)Excelで便利計算 |
5/18(火)、7/13(火) |
午後 |
6/15(火) |
午前 |
(7)実践!画像処理 |
5/20(木)、7/15(木) |
午後 |
6/17(木) |
午前 |
(8)Publisherで作るカラー名刺 |
5/25(火)、7/20(火) |
午後 |
6/22(火) |
午前 |
(9)PowerPointで作る発表資料 |
5/27(木)、7/22(木) |
午後 |
6/24(木) |
午前 |
■時間 午前:10時〜11時30分 午後:1時30分〜3時
■その他 (1) 〜(3)までは三日で1コース (4)〜(9)は一日で1コース |
|
|
|
● |
表(2)「情報化支援講座」の日程と内容 1日完結コース(9:30〜16:30) |
|
料 金 |
 |
4,200円 |
|
|
|
|
講座No |
講 座 名 |
日 程 |
J0403 |
ウィルス対策とセキュリティ入門 |
5月27日(木) |
J0404 |
Word2003初級 |
5月8日(土) |
J0406 |
Excel2003初級 |
5月15日(土) |
J0408 |
Excelビジネス活用編 |
5月18日(火) |
J0438 |
Excelビジネス活用編 |
7月15日(木) |
J0409 |
Excel勤務管理編 |
5月26日(水) |
J0410 |
Excel請求書作成編 |
6月17日(木) |
J0413 |
Access2003初級 |
5月22日(土) |
J0416 |
PowerPoint2003初級 |
5月30日(日) |
J0419 |
はじめる弥生会計 |
6月4日(金) |
J0420 |
はじめる弥生顧客 |
7月2日(金) |
J0425 |
Illustrator10図形処理初級 |
5月21日(金) |
J0455 |
Illustrator10図形処理初級 |
7月9日(金) |
J0426 |
Illustrator10図形処理中級 |
6月25日(金) |
J0427 |
Photoshop Elements2画像処理初級 |
5月14日(金) |
J0457 |
Photoshop Elements2画像処理初級 |
7月10日(土) |
J0428 |
Photoshop Elements2画像処理中級 |
6月18日(金) |
J0430 |
Linuxデスクトップ利用法 |
7月9日(金) |
|
|
|
● |
2日間完結コース(9:30〜16:30) |
|
料 金 |
 |
6,300円 |
|
|
|
|
講座No |
講 座 名 |
日 程 |
J0405 |
Word2003応用 |
6月5日(土)〜6(日) |
J0407 |
Excel2003応用 |
6月12日(土)〜13(日) |
J0412 |
Excel2003活用法(簡単なVBA) |
6月1日(火)〜2(水) |
J0414 |
Access2003応用 |
6月26日(土)〜27(日) |
J0415 |
Access2003活用法(簡単なVBA) |
6月10日(木)〜11(金) |
J0417 |
ホームページビルダーWebページ作成 |
6月15日(火)〜16(水) |
J0418 |
ホームページビルダーWebページデザイン |
7月12日(月)〜13(火) |
J0421 |
AutoCAD LT2002初級(建築編) |
5月19日(水)〜20(木) |
J0422 |
AutoCAD LT2002初級(機械編) |
5月24日(月)〜25(火) |
J0423 |
AutoCAD LT2002中級(建築編) |
6月8日(火)〜9(水) |
J0424 |
AutoCAD LT2002中級(機械編) |
6月22日(火)〜23(水) |
J0429 |
DeramWeaver&Photoshop |
5月28日(金)〜29(土) |
J0459 |
DeramWeaver&Photoshop |
7月16日(金)〜17(土) |
|
|
|
● |
3時間×3日間コース(午前…9:30〜12:30 午後…13:30〜16:30) |
|
料 金 |
 |
6,300円 |
|
|
|
|
講座No |
講 座 名 |
日 程 |
J0401 |
はじめての文書作成と表計算 |
5月11日(火)〜13日(木) 午前 |
J0431 |
はじめての文書作成と表計算 |
7月6日(火)〜8日(木) 午後 |
J0402 |
はじめてのホームページと電子メール |
5月11日(火)〜13日(木) 午後 |
J0432 |
はじめてのホームページと電子メール |
7月20(火)〜22日(木) 午後 |
|
|
|
● |
2時間×3日間コース(18:00〜20:00) |
|
料 金 |
 |
4,200円 |
|
|
|
|
講座No |
講 座 名 |
日 程 |
J0434 |
Word2003初級 |
6月29日(火)〜7月1日(木) |
J0436 |
Excel2003初級 |
7月6日(火)〜8(木) |
J0443 |
Access2003初級 |
7月20日(火)〜22(木) |
J0446 |
PowerPoint2003初級 |
7月27日(火)〜29(木) |
|
|
|
 |
|