 |
|
|
| ● |
プラネタリウムで星空観望 |
|
| 問い合わせ |
 |
市立博物館(〒510−0075 安島一丁目3−16 TEL55−2703) |
|
| ◇ |
春の子ども天文教室 |
|
内 容
日 時
場 所 |
 |
(1)プラネタリウム見学と「きらら号」での星空観望会…5月1日(土)午後6時30分〜8時
博物館5階プラネタリウム、市民公園(博物館前)(天候不順の場合はプラネタリウムの
見学のみ)
(2)天文工作教室…5月29日(土) 午前10時〜11時30分 博物館1階講座室 |
| 対 象 |
 |
2回とも参加できる小・中学生とその保護者 |
| 定 員 |
 |
50人程度(応募多数の場合は抽選) |
| 料 金 |
 |
1,000円程度(材料費) |
| 申し込み |
 |
4月20日(当日消印有効)までに、往復はがきに参加者全員の名前・学年、保護者の
住所、電話番号を書いて、市立博物館「春の子ども天文教室」係へ |
|
|
| ◇ |
移動天文車きらら号 |
|
| 「サンデー太陽観望会」 |
| 日 時 |
 |
4月25日(日) 午後1時30分〜3時(天候不順の場合は中止) |
| 場 所 |
 |
市民公園(博物館前) |
| 内 容 |
 |
太陽黒点やプロミネンス(紅炎)を観察 |
| 料 金 |
 |
無料(当日自由参加) |
|
|
| ◇ |
字幕付き投映 |
|
| 「憧れの南十字星」(大人向け番組) |
| 日 時 |
 |
4月18日(日) 午後4時〜4時50分 |
| 場 所 |
 |
博物館5階プラネタリウム |
| 内 容 |
 |
耳のご不自由な人にもプラネタリウムを楽しんでいただくために、字幕付きの投映を
行います |
|
|
| ◇ |
プラネタリウム投映休止のお知らせ |
|
| 4月13日(火)〜15日(木)は、プラネタリウム機器点検のため、投映を休止します。 |
|
|
|
|
| ● |
県民の日記念 「うみてらす14」無料開放 |
|
| ご家族、お友達とぜひご来館ください。 |
| 日 時 |
 |
4月18日(日) 午前9時30分〜午後5時(入場は午後4時30分まで) |
| 場 所 |
 |
四日市港ポートビル展望展示室「うみてらす14」 |
| 問い合わせ |
 |
四日市港管理組合 振興課(TEL66−7022) |
|
|
|
| ● |
ゲヴァントハウス・バッハ・オーケストラ演奏会 |
|
| 日 時 |
 |
7月17日(土) 午後6時30分 |
| 場 所 |
 |
文化会館第1ホール |
| 内 容 |
 |
ビバルディ「四季」から春ほか |
| 料 金 |
 |
S席6,000円 A席5,000円 B席4,000円 学生席2,000円
(全席指定 4月17日から前売り開始) |
| そ の 他 |
 |
未就学児の入場はできません |
| 問い合わせ |
 |
文化会館(TEL54−4501) |
|
|
|