HOME >> 暮らしの情報-その他 2004/4月上旬
2004 YOKKAICHI
その他
前のページへ
ご利用ください 四日市市文化振興基金
 市では、文化の振興を図るため、市民により運営され、地域の住民を対象に開催される芸術鑑賞などの
事業を対象に、助成金を交付します。
補助対象
事  業
全市的事業…複数の地区か全市的な市民を対象に開催される文化事業で、平成16年度
中に開催されるもの(通例的・定期的な事業を除く) 
地区事業…地区の住民が主体的に取り組み、主として同一地区の住民を対象に開催され
るもの
申し込み 5月31日(必着)までに、所定の申込用紙で、全市的事業は文化課、地区事業は各地区市民センターへ
問い合わせ 文化課(TEL54−8240)
国民健康保険料の納入通知書は4月中旬にお届けします
 平成16年度国民健康保険料の納入通知書(暫定賦課)は4月中旬に郵送します。この納入通知書では、
4〜6月分の保険料について、前年度の市・県民税課税資料を基に仮計算したものをお知らせします。これ
は、保険料の計算の基になる本年度の市・県民税課税資料の確定が6月になることによるものです。その
後、7月中旬に本年度の確定保険料を再計算して、7月〜平成17年3月分の納入通知書(確定賦課)をお
届けします
問い合わせ 保険年金課(TEL54−8159)
国民年金保険料の学生納付特例申請は5月までに
 学生の人には、申請により保険料の支払いが猶予される「学生納付特例制度」があります。毎年手続き
が必要ですので、引き続き今年度も希望される人は、5月31日までに年金手帳、学生証の写しまたは在学
証明書(原本)、印鑑を持って、市役所3階保険年金課または中部地区を除く各地区市民センターで申請の
手続きをしてください 
問い合わせ 保険年金課(TEL54−8161)
アメリカ・ロングビーチ市へ交換学生・教師を派遣します
派遣期間 7月21日〜8月11日
対象と
募集人数
高校生…市内に在住し、市内および三重郡の高校に在学する人 2人 
教師…市内に在住し、市内の小・中学校、高校に勤務する人 1人
申し込み 5月7日までに郵送で、各学校にある募集要項兼申込書に学校長の推薦状を添えて
〒510−8601 諏訪町1−5 市役所北館5階 (財)四日市国際交流協会
(TEL53−9955 火曜日休み)へ
そ の 他 自己負担が必要です
近鉄四日市駅高架下の市民課窓口の名称が「市民窓口サービスセンター」
にかわります
 現在、ご利用いただいています「市民課窓口サービスカウンター」は、5月1日から名称を改め、従来の業務であった住民票(除票)の写し、戸籍(除籍)謄抄本、印鑑登録証明書などの交付や課税証明書などの市税関係の証明書の交付に加え、下表のとおり取り扱う業務を拡大します。
月〜金曜日
(火曜日、年末年始は休み)
土/日曜日、祝日
10時〜17時 17時〜19時 10時〜17時 17時〜19時
証明書の交付
転入届・転居届など × × ×
転出届(転出証明書の交付) × ×
出生・死亡・婚姻・養子縁組届など
埋火葬許可書の交付
印鑑登録申請、廃止・証亡失届など × ×
国民健康保険の加入・喪失届など × × ×
国民年金の加入・喪失届など
乳幼児などの福祉医療、児童手当の
申請など
介護保険の申請など
はり・きゅう・マッサージ利用券の
申請など
母子手帳の交付申請など
犬猫の避妊など各種登録の申請など
証明書の交付以外は今回の拡大業務 
○は受け付け可能  △は預かり  ×は受け付け不可
なお、業務内容や不明な点については、市民課(TEL54−8152)までお問い合わせください
前のページへ
Copyright(C) 2003 Yokkaichi City All rights reserved.