 |
|
|
● |
ファミリー・サポート・センター 会員募集と事務局移転のお知らせ |
|
問い合わせ |
 |
ファミリー・サポート・センター(TEL23−0023) |
|
◇ |
ファミリー・サポート・センター会員募集 |
|
子育てを地域で支え合う「四日市市ファミリー・サポート・センター」は、子育ての援助を受けたい人
(依頼会員)と子育ての援助をしていただける人(援助会員)がお互いに助け合う会員組織です。あなた
もぜひ会員になりませんか。 |
|
|
◇ |
事務局移転のお知らせ |
|
新 住 所 |
 |
波木町2040−2
(特定非営利活動法人 体験ひろば☆こどもスペース四日市事務所内) |
|
|
|
|
● |
市民大学熟年クラス生募集 |
|
料 金 |
 |
7,000円(クラブ活動などの経費は自己負担) |
申し込み |
 |
4月5日〜19日に、所定の用紙で、各地区市民センターまたは生涯学習課
(TEL54−8239)へ |
|
◇ |
教養課程 |
|
期日と内容 |
 |
下表のとおり |
時 間 |
 |
講義…午前10時〜11時30分 クラブ活動(書道・銅板工芸・陶芸・水墨画・俳画・
俳句・英会話・コーラス)…午後1時〜3時 |
場 所 |
 |
中部地区市民センター |
対 象 |
 |
60歳以上(平成16年4月5日現在)の市民で、これまでに受講したことがない人 |
定 員 |
 |
120人(応募多数の場合は抽選) |
|
|
◇ |
専攻課程 |
|
期 日 |
 |
5月27日(木)以降、原則として隔週木曜日 |
時 間 |
 |
教養課程と同じ |
場 所 |
 |
総合会館 |
対 象 |
 |
教養課程の修了生 |
定 員 |
 |
120人
|
|
|
●教養課程の日程と内容 |
|
月 |
日 |
内 容 |
5 |
21日(金) |
入学式・記念講演(専攻課程と合同) |
28日(金) |
四日市市のあゆみ |
6 |
4日(金) |
四日市市と楠町の合併による新しいまちづくり |
18日(金) |
四日市の自然1 |
7 |
2日(金) |
萬古焼の歴史 |
6日(火) |
市内現地学習 |
16日(金) |
心と健康 |
30日(金) |
食べ物と健康 |
8 |
6日(金) |
地球環境とくらし |
27日(金) |
わたしたちのくらしと同和問題 |
9 |
10日(金) |
民話〜むかし話・伝説〜 |
24日(金) |
くらしの中の人権 |
10 |
8日(金) |
平安女流文学について |
13日(水) |
歴史の跡をたずねて〜社会見学〜 |
22日(金) |
人間・松尾芭蕉 |
11 |
5日(金) |
近代文学に学ぶ |
19日(金) |
介護保険制度の現状と課題 |
24日(水) |
音楽鑑賞と交流会 |
12 |
3日(金) |
四日市の自然2 |
17日(金) |
くらしと法律 |
1 |
14日(金) |
くらしの中の時事問題 |
22日(土) |
文化祭 |
23日(日) |
28日(金) |
コンピューターと人類の未来 |
2 |
10日(木) |
修了式・記念講演(専攻課程と合同) |
講座内容は変更することもあります |
|
|
|
|