HOME >> 暮らしの情報-その他 2004/1月上旬
2003 YOKKAICHI
その他
前のページへ
救急普及啓発広報車の寄贈と愛称「まもるくん」の決定について
消防本部では、傷病者の救命率の向上や良好な回復を目指すため、市民の皆さ
んに応急手当ての講習会などを積極的に進めています。この事業が評価されて、こ
のたび、(財)日本宝くじ協会の助成を受けた(財)救急振興財団から、救急普及啓
発広報車が寄贈されました。この救急普及啓発広報車は、マイクロバスの中に、蘇
(そ)生訓練用人形をはじめ、応急手当てに必要な各種資機材、訓練用の演台や照
明などが装備されているので、「出前講座」なども行うことができる車両です。
 この救急普及啓発広報車をより市民の皆さんに親しまれるようにするため、車両の愛称を募集したところ、32点の応募をいただきました。審査の結果、東新町の松田里津子さんからご提案いただいた「まもるくん」という愛称に決定しました。
 今後も、「まもるくん」を活用して、これまで以上に積極的な応急手当ての普及啓発活動を進めていきます。
問い合わせ 消防本部 消防救急課(TEL56−2006)
消火器の詰め替えによる高額請求のトラブルにご注意を
 市内の事業所に消火器の訪問点検(詰め替え)を行い、高額の支払請求をする業者が現れています。
金額などを巡るトラブルが起きていますので、このような業者にはご注意ください。
特  徴 (1)出入りの点検業者を装う
(2)契約書に署名を求める 
(3)高額な支払いを請求し、支払わない場合は、脅迫的に請求する など
対  応 身元を確認し、不審な業者の場合は、はっきり断る。また、契約書にすぐ署名押印をせず、
内容を十分確認する
問い合わせ 消防本部予防保安課(TEL56−2008)
前のページへ
Copyright(C) 2003 Yokkaichi City All rights reserved.