 |
|
■ |
四日市アマチュア陶芸展出品者募集 |
|
開 催 日 |
 |
平成16年1月31日(土)、 2月1日(日) |
場 所 |
 |
文化会館第1展示室 |
出 展 料 |
 |
4,000円 |
申し込み |
 |
12月12日までに、同陶芸協会 事務局(TEL55−3125)へ |
|
|
 |
|
■ |
シクラメン展示即売会 |
|
日 時 |
 |
12月5日(金)
午前9時〜午後5時 |
場 所 |
 |
じばさん三重(安島一丁目)
5階大研修室 |
問い合わせ |
 |
四日市温室園芸組合
(TEL26−0132) |
|
|
 |
|
■ |
子育て応援ダイヤル 「ママ・パパライン」 |
|
日 時 |
 |
12月3日(水)〜8日(月)
午前10時〜午後3時 |
内 容 |
 |
子育ての悩みや不安を聴く専用 電話 |
専 用
電話番号 |
 |
21−0892 |
問い合わせ |
 |
体験ひろば☆こどもスペース四日 市(TEL21−0883) |
|
|
 |
|
■ |
四日市友の会手作りバザー |
|
日 時 |
 |
12月7日(日)
午前10時〜正午 |
場 所 |
 |
同会友の家(智積町) |
内 容 |
 |
子どものおもちゃ、布の絵本など の販売 |
問い合わせ |
 |
同会(TEL26−2081) |
|
|
 |
|
■ |
晴れ着体験をしてみませんか |
|
日 時 |
 |
12月7日(日)
午前9時〜11時30分 |
場 所 |
 |
文化会館和室 |
定 員 |
 |
15人(先着順) |
料 金 |
 |
700円 |
持 ち 物 |
 |
着物、帯、和装小物など |
申し込み |
 |
事前にNDC近代和装教育連盟
(TEL86−2509)へ |
|
|
 |
|
■ |
留袖、振袖、喪服、モーニングなどの 貸し出し |
|
四日市市婦人会連絡協議会では、礼服などを
安価で貸し出しています。 |
日 時 |
 |
毎週第2・4木曜日
午後1時〜3時 |
場 所 |
 |
中部地区市民センター2階和室 |
問い合わせ |
 |
同協議会(TEL21−2473) |
|
|
 |
|
■ |
三重県民の森の企画(無料) |
|
日時と内容 |
 |
(1)巣箱作り…12月6日(土)
午前10時〜正午
(2)森の話と自然観察…12月
13日(土) 午前10時〜正午 |
場 所 |
 |
三重県民の森 |
定 員 |
 |
(1)…親子20組 (2)…20人 |
問い合わせ |
 |
三重県民の森(TEL94−2350) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
市民シニア歌の広場(無料) |
|
日 時 |
 |
12月12日(金)、
平成16年2月19日(木)、
3月12日(金)
午後1時30分〜3時30分 |
講 師 |
 |
伊沢経世さん |
場 所 |
 |
総合会館8階視聴覚室 |
内 容 |
 |
懐かしく心に残る歌を皆でうたう |
問い合わせ |
 |
リズムメイトの会
川口(TEL52−2979) |
|
|
 |
|
■ |
モンゴル大草原の風コンサートの参加 者募集 |
|
日時と場所 |
 |
12月13日(土) 午後1時30分
文化会館第2ホール
練習日…12月6日(土)
午後2時〜4時
なや学習センター |
内 容 |
 |
(1)「スーホの白い馬」合唱者
(2)馬頭琴・二胡の体験者 |
対象と定員 |
 |
(1)…18歳未満の人・40人
(2)…18歳以上の人・馬頭琴6人
、二胡4人 |
参 加 料 |
 |
(1)…1,000円
(2)…2,000円 |
申し込み |
 |
12月3日までに住所、名前、年齢 、電話番号を書いてファクスで 山田(FAX059−321−3824)へ |
問い合わせ |
 |
山元(TEL052−588−6077) |
|
|
 |
|
■ |
視覚障害者のためのパソコンによる 年賀状作成 |
|
日 時 |
 |
12月9日(火)
午前10時〜午後3時 |
場 所 |
 |
総合会館3階軽作業室 |
対 象 |
 |
キーボードの操作ができる視覚 障害者 |
定 員 |
 |
6人 |
料 金 |
 |
3,000円 |
申し込み |
 |
12月5日までに、ボランティアセン ター 田中(TEL54−8144・平日 の午前9時〜午後5時)へ |
問い合わせ |
 |
YAS 寺本 (TEL090−8182−1873) |
|
|
 |
|
■ |
ネットワークエンジニア初級科受講生 募集 |
|
期 間 |
 |
12月17日(水)
〜平成16年3月16日(火) |
場 所 |
 |
四日市情報外語専門学校
(安島一丁目) |
対 象 |
 |
30歳未満の人 |
定 員 |
 |
30人 |
料 金 |
 |
12,000円程度(テキスト代など) |
申し込み |
 |
雇用・能力開発機構三重センタ ー(TEL059−226−9966)へ |
|
|
 |
|
■ |
「旧四日市を語る」第15集原稿募集 |
|
旧四日市を語る会では「店・みせ」をテーマとした原稿を募集しています。詳しくは、同会岡野(TEL53−0632)へ |
|
|
 |
|
|