 |
|
|
● |
博物館は開館10周年 多彩な催しをお楽しみください |
|
問い合わせ |
 |
市立博物館<TEL55−2700 月曜日は休館(11月3日(祝)は開館、4日(火)は休館)> |
|
◇ |
開館10周年記念企画展 「ふるさと文化の源流 四日市の文化財」 |
|
私たちのふるさと四日市に伝えられた文化財に着目し、四日市の歴史・文化・美術の風土を探ります。 |
日 時 |
 |
11月1日(土)〜12月7日(日) 午前9時30分〜午後5時 |
場 所 |
 |
博物館4階特別展示室 |
料 金 |
 |
大人400円 高校・大学生200円 小・中学生100円 幼児は無料 |
|
|
◇ |
宇宙塾「ゆれる光のカーテン」 |
|
オーロラを見るには、いつ、どの辺りに行くといいのかなど、オーロラについて、楽しみながら学んでいただけます。 |
日 時 |
 |
1月15日(土) 午後6時30分〜8時 |
 |
場 所 |
 |
博物館5階プラネタリウム |
講 師 |
 |
山田卓さん(同館顧問) |
料 金 |
 |
800円(前売り中) |
|
|
◇ |
移動天文車「きらら号」観望会 「月と火星を見よう!」 |
|
日 時 |
 |
11月1日(土) 午後6時30分〜8時 |
場 所 |
 |
市民公園(博物館東) |
料 金 |
 |
無料(当日自由参加) |
そ の 他 |
 |
天候不順の場合は中止 |
|
|
◇ |
博物館無料開放のお知らせ |
|
11月1日(土)は、開館10周年を記念して無料開放します。
なお、プラネタリウムは座席に限りがありますので、当日午前9時30分から整理券を配布します。 |
|
|
|
|
● |
子どもスポーツフェスティバル |
|
日 時 |
 |
12月7日(日) 午前8時から受け付け開始 |
場 所 |
 |
四日市ドーム |
内 容 |
 |
午前の部…体力テスト
午後の部…ニュースポーツ講習会、ニュースポーツ&ゲームスポーツ体験、遊覧船
「いなば2」による体験航海、似顔絵(有料) |
対 象 |
|
18歳以下のスポーツ少年団員または個人 |
定 員 |
|
300人(先着順・そのうち、体験航海は120人、似顔絵は当日の状況により変わります) |
申し込み |
 |
11月10日(必着)までに、少年団の場合は団ごとに、各地区市民センターかスポーツ課に備
え付けてある所定の用紙で、スポーツ課(TEL30−3132)へ |
|
|
|
● |
少年自然の家「里山に親しみ、里山を守る会」 |
|
日 時 |
 |
11月22日(土) 午前10時〜午後3時20分 |
場 所 |
 |
少年自然の家 |
内 容 |
 |
里山保全活動(樹木の伐採など)、ドングリの観察 |
対 象 |
|
市内に在住または通勤・通学する小学校4年生以上の人 |
料 金 |
|
無料 |
申し込み |
 |
11月14日(必着)までに、郵便番号、住所、名前、年齢、性別、電話番号をはがきかファクス
で、〒512−1105 水沢町1423−2 少年自然の家「里山を守る会」係(TEL29−3210
FAX29−2095)へ |
|
|
|