 |
|
|
● |
市立四日市高等看護学院のオープンキャンパスに参加しませんか |
|
日 時 |
 |
8月21日(木) 午前9時30分〜11時30分と午後1時〜3時(いずれか選択) |
場 所 |
 |
高等看護学院(市立四日市病院南) |
対 象 |
 |
同学院に進学希望の高校生やその保護者、進路指導の先生など |
内 容 |
 |
在校生による学院紹介や基礎看護実習など |
申し込み |
 |
高校の進路指導の先生に申し出るか、7月31日(必着)までに、午前・午後の別、住所、
名前 、年齢、電話番号をはがきかファクスで、
〒510−8567 芝田二丁目2−37 市立四日市高等看護学院
(TEL54−1176 FAX54−1148)へ |
|
|
|
● |
プラネタリウムで夏の夜空を満喫 |
|
問い合わせ |
 |
市立博物館プラネタリウム(〒510-0075 安島一丁目3-16 TEL55-2703) |
|
◇ |
宇宙塾「君はニュートリノを見たか?」 |
|
小柴昌俊さんのノーベル物理学賞受賞により話題になったニュートリノについて、分かりやすく解説
します。 |
日 時 |
 |
7月19日(土) 午後6時30分〜8時 |
場 所 |
 |
博物館5階プラネタリウム |
講 師 |
 |
名古屋市科学館学芸員・理学博士 野田学さん |
料 金 |
 |
800円(前売り中) |
|
|
◇ |
夏の子ども天文教室 |
|
日 時 と
内 容 |
 |
(1)8月9日(土) 午後6時30分〜8時…プラネタリウム見学と「きらら号」による
星空観望会
(2)8月30日(土) 午前10時〜11時30分…天文工作 |
場 所 |
 |
博物館5階プラネタリウム、1階講座室ほか |
対 象 |
 |
2回とも参加できる小・中学生とその保護者 |
定 員 |
 |
50人程度(応募者多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料(ただし、材料費500円程度が必要) |
申し込み |
 |
7月31日(必着)までに、往復はがきに参加者全員の住所、名前、年齢(学年)、
電話番号を書いて、市立博物館「夏の子ども天文教室」係へ |
|
|
|
|
● |
おもちゃ図書館まつり |
|
障害のある子もない子も、手作りおもちゃなどで楽しく遊びませんか。人形劇もあります。 |
日 時 |
 |
7月24日(木) 午前10時30分〜午後2時30分 |
場 所 |
 |
文化会館第4ホール |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
四日市市社会福祉協議会(TEL54−8144) |
|
|
|
● |
市民水泳大会 |
|
日 時 |
 |
8月31日(日) 午前9時開会 |
場 所 |
 |
中央緑地水泳競技場 |
対 象 |
 |
市内に在住または通勤・通学する人で、団体に所属していない人 |
料 金 |
 |
個人種目(一人3種目以内)…1種目500円 リレー…1チーム1,000円 |
申し込み |
 |
8月1日までに、所定の用紙に参加料を添えて、四日市ドーム内スポーツ課
(TEL30−3132 月曜日休館)へ |
|
|
|