 |
|
■ |
女性のためのキャリア・アップセミナー |
|
日 時 |
 |
7月17日(木)
午前9時30分〜午後4時30分 |
場 所 |
 |
女性センター(本町プラザ内) |
対 象 |
 |
企業の中堅女性労働者、女性 管理職候補者 |
定 員 |
 |
20人 |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
21世紀職業財団三重事務所
(TEL059-228-2300) |
|
|
 |
|
■ |
税務職員の募集 |
|
試 験 日 |
 |
一次…9月7日(日)
二次…10月16日〜23日のうち 1日 |
受験資格 |
 |
昭和58年4月2日〜昭和61年4月 1日生まれの人 |
申込期間 |
 |
7月1日〜8日 |
問い合わせ |
 |
四日市税務署総務課 (TEL52-3141) |
|
|
 |
|
■ |
下水道排水設備工事責任技術者認定 試験 |
|
日 時 |
 |
11月12日(水) 午後1時 |
場 所 |
 |
メッセウイング・みえ(津市) |
対 象 |
 |
20歳以上で、排水設備工事、
下水道工事、あるいは水道工事 の設計または施工に関し2年 以上の経験を有する人 |
申し込み |
 |
7月1日〜11日に、所定の受験 願書で三重県下水道公社 (TEL059-235-2030)へ |
|
|
 |
|
■ |
親子海の安全教室 |
|
日 時 |
 |
7月21日(祝)
午前9時30分〜正午 |
場 所 |
 |
四日市港埠頭ビル(千歳町) |
対 象 |
 |
小学校3〜6年生と保護者 |
定 員 |
 |
100人 |
料 金 |
 |
無料 |
申し込み |
 |
7月6日(必着)までに往復はがき に住所、名前(保護者名も)、 年齢、電話番号を書いて、 〒510-0051 千歳町5-1 四日市海上保安部「親子海の
安全教室」係(TEL57-0118)へ |
|
|
 |
|
■ |
親子ふれあい伊勢湾クルージング |
|
日時と場所 |
 |
7月30日(水) 午前10時30分
みなと公園(千歳町)集合 |
対 象 |
 |
小・中学生と保護者のペア
|
定 員 |
 |
75組 |
申し込み |
 |
7月4日(当日消印有効)までに
往復はがきに住所、名前
(2人とも)、年齢、電話番号、
子どもの学校名と学年を書いて、
〒510-0051 千歳町8 三重県
海事広報協会(TEL53-5228)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
泳げない子供を無くそう運動
プール無料一般開放の実施 |
|
日 時 |
 |
7月13日(日)・8月17日(日) |
場 所 |
 |
日本スイミングクラブ協会加盟の
スイミングクラブ |
料 金 |
 |
無料 |
問い合わせ |
 |
同協会東海支部 目黒(TEL65-0450) |
|
|
 |
|
■ |
住宅金融公庫の融資の受付と 住宅積立債券 (つみたてくん)の募集 |
|
住宅金融公庫では、7月2日から9月1日まで
個人向け融資を受け付けします。また、7月22日
まで住宅積立債券の募集をします。詳しくは、
同公庫名古屋支店(TEL052-263-2900)へ |
|
|
 |
|
■ |
フリーマーケットinシティパーク2003 |
|
日 時 |
 |
7月6日(日)
午前10時〜午後4時 |
場 所 |
 |
市民公園(博物館東) |
問い合わせ |
 |
三重県フリーマーケット協会
(TEL55-2939) |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会(雨天中止) |
|
日 時 |
 |
7月13日(日) 午前8時10分
近鉄四日市駅南改札口集合 |
コ ー ス |
 |
北大社駅→猪名部神社→
鵜川原神社(昼食)→大強原→
菰野駅(解散) 約13km |
料 金 |
 |
200円(交通費は自己負担) |
持 ち 物 |
 |
弁当、水筒、雨具など |
問い合わせ |
 |
斎木(TEL52-5829) |
|
|
 |
|
■ |
自然観察会(小雨決行) |
|
日時と場所 |
 |
7月6日(日) 午前10時〜正午
伊坂ダム駐車場ログハウス前
集合 |
観察テーマ |
 |
「夏の雑木林の植物・動物」 |
料 金 |
 |
無料 |
持 ち 物 |
 |
筆記用具・採集用ビニール袋・
ルーペなど |
問い合わせ |
 |
四日市自然保護推進委員会
(TEL 52-3058) |
|
|
 |
|
|