広報よっかいち ホームページ版
HOME >> 暮らしの情報-催し
←前のページへ

つどいよっかいち 女(ひと)と男(ひと) 〜パスワードはジェンダーフリー〜

期   日 2月23日(日)
時間と内容など       下表のとおり
入 場 料       無料
そ の 他       託児あり(要予約)
問い合わせ       女性センター(TEL54−8331)
●「つどいよっかいち 女と男」の時間と内容など
時間 内容 場所
10:00〜12:00 ワークショップ 市内の女性グループなどによる
9つのワークショップ
本町プラザ
なや学習センター
12:00〜13:30 ランチタイムと
アトラクション&バザー
・参加型ライブコンサート
・手作り品、食品、冊子などのバザー
本町プラザ1階・3階
13:40〜16:00 オープニング&世界中の
ひまわり姫へ
・ゴスペル
・「女性差別撤廃条約」を映像と
音楽物語で
本町プラザホール
バドミントン 実技講習会
日   時 3月2日(日) 午前9時30分(受け付けは午前9時)
場   所       中央緑地第1体育館
対   象       市内に在住または通勤する20歳以上の人または四日市バドミントン協会登録員
コ ー ス       初級、中級、上級
定   員       各コース30人(先着順)
受 講 料       1人500円
申し込み       2月26日までに、所定の申込書に受講料を添えて、スポーツ課(TEL30−3132)へ。電話での申し込みはできません
環境学習センター 布ぞうり作り方教室
日   時 3月8日(土) 午後1時30分〜4時
場   所       環境学習センター(本町プラザ4階)
対   象       市民(小学校5年生以下は保護者同伴)
定   員       30人(応募多数の場合は抽選)
参 加 料       無料
申し込み       2月17日までに、はがきに住所、名前、年齢(学年)、電話番号を書いて、〒510−0093 本町9−8 四日市市環境学習センター「布ぞうり作り方教室」係(TEL54−8430)へ
暴力追放市町民大会と講演会
 本市と三重郡4町で結成している「暴力追放三泗地区市町民会議」では、
暴力追放市町民大会と講演会を開催します。
日   時 2月17日(月) 午後2時〜4時
場   所       総合会館8階視聴覚室
内   容       (1)最近の市町内の情勢報告 
(2)講演「地球は大きな貯金箱」(ジョン・ギャスライトさん)
入 場 料       無料
問い合わせ       市民生活課(TEL54−8179)
三泗障害児学級学習発表会
日時と場所 ステージ発表…2月21日(金) 午前9時〜午後3時30分 文化会館第2ホール
展示発表…2月21日(金)・22日(土) 午前9時〜午後3時30分(22日は午後3時まで)
 文化会館第1展示室
内   容       市内および三重郡の障害児学級で学ぶ児童・生徒による学習発表会
問い合わせ       指導課(TEL54−8255)
新作能「額田王(ぬかたのおおきみ)」 〜万葉の世界がよみがえります〜
謎に満ちた万葉の歌人、額田王の魅力とその歌の世界に迫った新作能です。
日   時 3月14日(金) 午後6時30分
場   所       文化会館第1ホール
出   演       梅若六郎(シテ)ほか
入 場 料       S席5,000円 A席4,000円 学生席(高校生以下)2,000円 (全席指定 前売り券発売中)
そ の 他       原作者馬場あき子さんによる解説もあります
問い合わせ       文化会館(TEL54−4501)
←前のページへ
Copyright(C) 2003 Yokkaichi City All rights reserved.