広報よっかいち ホームページ版
HOME >> 暮らしの情報-催し
次のページへ→
ご家族でぜひ博物館へ 多彩な催しが盛りだくさん
問い合わせ 市立博物館(TEL55−2702)
土曜講座WITH「台所を考える」
日   時 2月15日(土) 午後2時
場   所       博物館1階講座室
講   師       愛知大学教授 印南敏秀さん
定   員       80人(当日先着順)
入 場 料       無料
特別展「飛鳥・藤原京展」関連講演会
  「新しい美術の誕生|飛鳥白鳳の仏教美術」
日   時 2月22日(土) 午後2時
場   所       博物館1階講座室
定   員       80人(当日先着順)
入 場 料       無料
宇宙塾〜天文楽(がく)しませんか〜
  「おとめ座銀河団の逆襲」
日   時 3月23日(日) 午前10時30分〜正午
場   所       博物館5階プラネタリウム
ゲ ス ト       名古屋大学助手 佐藤紳司さん
入 場 料       800円(前売り中)
移動天文車「きらら号」サンデー太陽観望会
日   時 2月16日(日) 午後1時30分〜3時(雨天・曇天の場合は中止)
場   所       市民公園(博物館東)
参 加 料       無料(当日自由参加)
泗翠庵 お茶会体験講座(遠州流)
日   時 3月8日(土) 午後2時〜4時
場   所       泗翠庵(鵜の森公園内)
内   容       講師の指導を受けながらお茶会を体験します
受 講 料       1,000円
申し込み       3月1日(必着)までに、住所、名前、電話番号をはがきかファクスまたは電話で、〒510−0074 鵜の森一丁目13−17 泗翠庵(TEL・FAX52−4960)へ
じばさん三重 ビジネス&産学官連携セミナー
日   時 2月26日(水) 午後3時30分〜5時
場   所       じばさん三重6階ホール
内   容       「日本経済のゆくえと企業経営の姿勢」
講   師       中京大学経済学部教授 水谷研治さん
定   員       250人
受 講 料       無料
申し込み       電話かファクスで、じばさん三重(TEL53−8100 FAX53−8104)へ
市民大学熟年クラス文化祭
日時と場所 2月16日(日) 午前10時〜午後3時 文化会館展示棟
内   容       書道・水墨画・俳画・陶芸・銅板工芸・俳句などの作品展示、ダンス・英会話の発表、俳句大会など
問い合わせ       生涯学習課(TEL54−8239)
次のページへ→
Copyright(C) 2003 Yokkaichi City All rights reserved.