|
基礎素材産業から高付加価値型産業への転換や新分野へ展開する動きを加速させようと、本市が中心となって、平成13年に三重県、四日市港管理組合などの行政とコンビナート地域に立地する企業が協力し、「四日市市臨海部工業地帯再生プログラム検討会」を設けました。そこでは、再生方策について綿密で詳細な検討を加えてきました。その結果、生まれてきたのが、国の「構造改革特区」制度を取り込んだ「技術集積活用型産業再生特区構想」です。 |
|
政府が経済の活性化のために進めている政策の一つで、経済活動にかかわるさまざまな法律規制を国全体で一気に転換することが難しいため、特別の区域に限定して実験的に改革し、経済活動をより円滑に行えるようにしようというものです。地域の主体性を重視したユニークな政策です。
市では県や企業などと一体となって臨海部工業地帯の新たな展開を支援するため、支障となっているいくつかの規制について合理化を図るとともに、積極的な投資を誘発するため、この特区制度に向けた構想の提案を行いました。 |
|
 |