 |
|
くすりの相談 |
|
日時と場所 |
 |
 |
 |
平成15年1月11日(土)・18日(土) 午後2時〜4時 薬の相談室(本町プラザ5階) |
担 当 |
|
|
|
(社)四日市薬剤師会(TEL54−8440 相談日の時間中のみ) |
問い合わせ |
|
|
|
保健センター(TEL54−8282) |
|
|
市民園芸教室(果樹コース) |
|
日 時 |
 |
 |
 |
平成15年1月29日(水) 午後1時30分〜3時30分(雨天の場合は2月5日(水)に延期) |
場 所 |
|
|
|
農業センター(県小学校南) |
内 容 |
|
|
|
果樹の剪(せん)定実習 |
定 員 |
|
|
|
20人(応募多数の場合は抽選) |
受 講 料 |
|
|
|
無料 |
申し込み |
|
|
|
1月10日(必着)までに、農業センターの窓口で申し込むか、住所、名前、電話番号を書いて、はがきかファクス(1枚につき2人まで)で、〒512−1204 赤水町971−1 農業センター(TEL26−0132・FAX26−1162)へ |
|
|
じばさん市 「初売り・萬古焼福袋フェア」 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
平成15年1月4日(土)〜8日(水) 午前10時〜午後6時 |
場 所 |
|
|
|
じばさん三重1階即売場 |
内 容 |
|
|
|
萬古焼の商品が入った福袋の販売 |
問い合わせ |
|
|
|
じばさん三重(TEL53−8100) |
|
|
応急手当て普通救命講習 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
平成15年1月11日(土) 午前9時〜正午 |
場 所 |
|
|
|
防災教育センター(北消防署併設) |
内 容 |
|
|
|
人工呼吸、心臓マッサージなど |
受 講 料 |
|
|
|
無料 |
申し込み |
|
|
|
前日までに、電話で防災教育センター(TEL56−2020)へ |
|
|
女性センター 市民企画
「男女共同参画条例づくりの提言に向けて〜ともに学びあうことから」 |
|
四日市市にふさわしい男女共同参画条例づくりに向けて、市民として何ができるか、愛知淑徳大学講師の中島美幸さんに語っていただきます。
日 時 |
 |
 |
 |
平成15年1月18日(土) 午後1時30分〜4時 |
場 所 |
|
|
|
本町プラザ2階会議室 |
入 場 料 |
|
|
|
無料 |
そ の 他 |
|
|
|
この市民企画は「カモミール2001」
(TEL26−8514)によるものです |
問い合わせ |
|
|
|
女性センター(TEL54−8331) |
|
|
|
女性のための自己表現講座
〜大切な思いをきちんと伝えていますか〜 |
|
日 時 |
 |
 |
 |
平成15年2月14日(金)・21日(金)午前10時〜正午 |
場 所 |
|
|
|
女性センター(本町プラザ3階) |
受 講 料 |
|
|
|
1,000円 |
申し込み |
|
|
|
1月20日(当日消印有効)までに、住所、名前、年齢、電話番号と託児を希望する場合は、子どもの名前、年齢、性別を書いて、往復はがきで、〒510−0093 本町9−8 女性センター(TEL54−8331)へ |
|
|
勤労青少年大学 「話し方」ゼミナール(パート2) |
|
日 時 |
 |
 |
 |
平成15年1月16日・23日・30日、2月6日・13日(全5回・いずれも木曜日) 午後6時30分〜8時 |
場 所 |
|
|
|
勤労青少年ホーム2階集会室 |
定 員 |
|
|
|
20人(先着順) |
受 講 料 |
|
|
|
1,000円 |
申し込み |
|
|
|
勤労青少年ホーム(TEL45−3286)へ |
|
|