(区分) |
(歳入) |
(歳出) |
 |
●特別会計合計 |
836.3億円
|
800.1億円
|
 |
競輪事業 |
146.2億円
|
138.8億円
|
開設50周年を迎えました。車券売り上げは年々減少しているものの、一般会計に5,000万円を繰り出しました。 |
国民健康保険 |
182.0億円
|
178.3億円
|
高齢化に伴い、前年度より被保険者数が4%、医療費が7%増加しました。 |
食肉センター食肉市場 |
8.8億円
|
8.8億円
|
集荷対策および衛生的な施設整備に加え、BSE対策として焼却炉、冷蔵施設などの施設整備を行いました。 |
公共下水道 |
154.7億円
|
141.3億円
|
公共下水道水洗化人口は125,973人(前年116,583人)、人口普及率54.3%(前年52.5%)となりました。 |
土地区画整理事業 |
17.7億円
|
16.7億円
|
末永・本郷土地区画整理事業の進ちょく率は約70%(前年66%)となりました。 |
交通災害共済事業 |
1.7億円
|
0.3億円
|
共済制度への加入率は年々低下しており、見舞金の支給件数は482件(前年738件)でした。 |
福祉資金貸付事業 |
1.4億円
|
0.06億円
|
国の法切れに伴い、平成13年度を持って当事業は廃止となりました。 |
住宅新築資金等貸付事業 |
1.1億円
|
1.0億円
|
平成9年以降、新規の貸付事業は行っていません。貸付金の償還の累計は85%となりました。 |
老人保健医療 |
208.5億円
|
202.8億円
|
高齢社会を反映し、前年度より受給者数が4.2%、医療給付費などが4.9%増加しました。 |
公共用地取得事業 |
9.5億円
|
9.5億円
|
土地開発公社の健全化に取り組みました。 |
農業集落排水事業 |
5.9億円
|
5.8億円
|
平成13年4月より鹿間地区の併用を開始し、全体の水洗化戸数は828戸(前年度608戸)となりました。 |
介護保険 |
98.9億円
|
96.9億円
|
介護保険制度が始まって2年目を迎え、制度の周知を図るとともに、利用促進・定着に努めました。 |
 |
●桜財産区 |
0.3億円 |
0.06億円 |
 |