 |
|
文化会館開館20周年記念事業マラーホフの贈り物 |
|
マラーホフは、容姿、身のこなし、跳躍力、回転力、そのいずれをとってもバレエ界の「本物の王子」と称されています。名古屋や大阪でも行われない夢のような公演です。この機会にぜひご覧ください。 |
日 時 |
 |
 |
 |
7月17日(水) 午後6時30分 |
場 所 |
 |
 |
 |
文化会館第1ホール |
入 場 料 |
 |
 |
 |
(全席指定)S席13,000円 A席10,000円
B席7,000円 学生席(高校生以下)2,000円 |
問い合わせ |
 |
 |
 |
文化会館(TEL54−4501) |
|
 |
|
|
|
|
少年自然の家アウトドアセミナー(2)
|
|
日 時 |
 |
 |
 |
7月30日(火) 午前9時〜午後4時 |
場 所 |
 |
 |
 |
少年自然の家、宮妻峡 |
内 容 |
 |
 |
 |
内部川沢登り(少年自然の家〜瀬戸ダム〜宮妻峡ヒュッテ 雨天の場合は自然観察や木の実などを利用した創作活動)、川原でアウトドアクッキング(雨天の場合は少年自然の家で) |
参 加 料 |
 |
 |
 |
500円 |
対象と定員 |
|
|
|
市内に在住または通勤、通学する高校生以上の人 50人 |
申し込み |
|
|
|
7月16日(必着)までに、はがきに郵便番号、住所、名前、年齢、性別、電話番号を書いて、〒512−1105 水沢町1423−2 少年自然の家「セミナー」係(TEL29−3210)へ |
|
|
|
中小企業の方へITに関する無料相談会
|
|
パソコンに関することから情報化戦略まで、経営とITの専門家であるITコーディネーターがアドバイスします。 |
日 時 |
 |
 |
 |
7月24日(水) 午後1時〜5時の間で1時間程度 |
場 所 |
 |
 |
 |
四日市市コンピュータミュージアム(桜町 三重ソフトウェアセンター2階) |
対 象 |
 |
 |
 |
中小企業の経営に携わる人 |
相 談 料 |
|
|
|
無料 |
そ の 他 |
|
|
|
相談後、より詳しくアドバイスを受けることもできます |
申し込み |
|
|
|
7月10日までに、希望時間、会社名と業種、住所、名前、役職、電話番号、ファクス番号をファクスで、四日市市コンピュータミュージアム(TEL29−3463 FAX29−3379)へ |
|
|
|
みえ県民文化祭将棋ファンの集い「将棋ってこんなにおもしろい」
|
|
日 時 |
 |
 |
 |
7月6日(土) 午前10時〜午後6時・7日(日) 午前10時〜午後5時 |
場 所 |
 |
 |
 |
文化会館第4ホール |
内 容 |
 |
 |
 |
自分のレベルで強さを試す将棋大会(個人・団体戦)、一流プロによるレッスン教室と談話、「楽しさ満載!出会いの広場」(マラソン詰め将棋、川柳・写真コンテスト、駒づくりなど) |
入 場 料 |
|
|
|
無料(将棋大会などは参加料が必要) |
問い合わせ |
|
|
|
文化課(TEL54−8240)・みえ県民文化祭将棋部門実行委員会(TEL・FAX54−0625) |
|
|
|
親と子の映画会
|
|
日 時 |
 |
 |
 |
7月6日(土) 午前10時〜11時30分 |
場 所 |
 |
 |
 |
総合会館8階視聴覚室 |
対 象 |
 |
 |
 |
幼児〜小学生 |
内 容 |
|
|
|
「ロビンソン・クルーソー 無人島の冒険」(40分)「物語 フランダースの犬」(35分) |
定 員 |
|
|
|
220人(当日先着順) |
入 場 料 |
|
|
|
無料 |
問い合わせ |
|
|
|
市立視聴覚センター(TEL54−8284) |
|
 |
|
|
|