広報よっかいち ホームページ版
HOME >> 暮らしの情報-募集 2002/5月下旬
次のページへ→
2002 YOKKAICHI
ファミリー・サポート・センターの会員募集
 子どもを預かってほしい人と援助を行いたい人が会員となって、子育てを助け合う組織です。男女を問わず、いつでも会員を募集しています。会費は、今年度から無料です。
対    象 援助会員(育児の援助を行いたい人)…市内在住の人 
依頼会員(子どもを預ってほしい人)…市内に在住または通勤・通学し、おおむね小学生以下の子どもがいる人
内    容 保育園や幼稚園で預かってもらえない時間帯に一時的に子どもを預かることなど
利 用 料 金 1時間当たり700〜800円(依頼会員から援助会員に直接支払います)
そ  の 他 援助会員として入会を希望する人を対象に、5月31日(金)と6月1日(土)に女性センターで子どもの心や身体・食事の知識、応急手当ての仕方、折り紙などの講習会を開催します。
(受講料無料)
問い合わせ ファミリー・サポート・センター事務局(女性センター内 TEL54-9543)
子どもセンターボランティアを募集
 四日市子どもセンターでは、情報誌「こどもセンター」を年4回発行するにあたって、企画・編集などをしていただく編集ボランティアと情報誌のモニターを募集します。
対    象 市内に在住または通勤する16歳以上の人
定    員 若干名
内    容 編集ボランティア…情報紙発行のための情報の収集、企画、編集およびホームページ作成
モニター…情報誌の感想や子育て情報などを子どもセンターに送付
申 し 込 み 6月12日(必着)までに、編集ボランティア(ホームページ作成ができるかどうかも記入のこと)かモニターのいずれかを明記の上、住所、名前、年齢、職業(学校名)、電話番号をはがきに書いて、郵便番号510-8601 四日市市教育委員会生涯学習課内子どもセンター事務局(TEL54-8336)へ
そ  の 他 詳しくは、子どもセンターのホームページ(http://www.cty-net.ne.jp/~kodomo-c)をご覧ください
保育園嘱託職員〔看護師〕を募集
採用予定者数 1人
採用予定日 平成14年7月1日
業 務 内 容 園児の健康管理、保健指導など
受 験 資 格 次の条件をすべて満たす人 
(1)昭和27年4月2日以降生まれ 
(2)看護師または准看護師の免許を有する 
(3)地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない 
(4)外国籍の場合は、永住者または特別永住者の在留資格を有する
試験日時と
場所
6月9日(日) 午前9時 総合会館7階第2研修室
申 し 込 み 6月3日(必着)までに、所定の用紙に必要書類を添え、「受験申込書在中」と朱書きして郵便番号510-8601市役所児童福祉課(TEL54-8173)へ。
持参する場合は、月〜金曜日の午前8時30分〜午後5時
そ  の 他 試験科目・提出書類など詳しくは募集案内をご覧ください
少年自然の家施設ヘルパー募集
対    象 次の条件をすべて満たす人 
(1)野外活動に熱意があり、健康に自信がある 
(2)小・中学生の野外活動を支援できる 
(3)18歳以上で大学生・短大生または専門学校生など 
(4)7月10日〜8月31日に10日以上勤務できる
定    員 10人程度
賃    金 1日6,000円程度(食事代は自己負担)
申 し 込 み 6月22日(必着)までに、市販の履歴書(勤務可能な期間を明記、顔写真を貼(てん)付)に必要事項を書いて、郵便番号512-1105 水沢町1423-2 少年自然の家「施設ヘルパー」係(TEL29-3210)へ
次のページへ→
Copyright(C) 2002 Yokkaichi City All rights reserved.