公表制度とは?
建物を利用する方が、利用する建物の危険性を自ら判断し、火災に巻き込まれる危険を回避するために消防が立入検査の際に確認した重大な消防法令違反をホームページにより確認できる制度です。 〇公表の対象となる建物飲食店、物品販売店、宿泊施設等の不特定多数の方が利用する建物や病院、社会福祉施設等の避難が困難な方が利用する建物です。 ![]() 〇公表の対象となる違反消防法令で義務付けられている、「屋内消火栓設備」、「スプリンクラー設備」、「自動火災報知設備」が設置されていない重大な消防法令違反です。 ![]() 〇公表までの流れ消防の立入検査で違反を確認し、建物関係者に結果を通知した日の翌日から起算して14日を経過してもその違反が認められる場合に公表します。また、公表は違反が是正されるまでの間継続します。 〇公表の内容〇建物関係者の皆さまへあなたの所有・管理する建物が、以下の変更を行う場合には、消防用設備等が必要となることがありますので、事前に最寄りの消防署に相談しましょう! □ 飲食店、物品販売店、社会福祉施設などの 用途が新たに入居する場合 □ 増築や改築、隣接建物との接続などを行う場合 □ 窓や扉などの 開口部を閉鎖する場合(開口部付近に物品等を置く場合も含む) |