リチウムイオンバッテリーの危険性を知っていますか!?
リチウムイオンバッテリーとは

近年、普及しているスマートフォン、携帯充電器、携帯扇風機、ノートパソコン、タブレット等に内蔵されている大容量の電力を蓄えることができる充電式の電池のことです。
リチウムイオンバッテリーの危険性
リチウムイオンバッテリーは便利な反面、衝撃や熱に弱い一面があるため、誤った取り扱いをすると火災につながる可能性があります。
取り扱いの際には以下のことに注意しましょう。
強い衝撃を与えない
高温の場所に放置しない
バッテリーの膨張・変形や充電中の異常がみられる場合は使用を中止し、メーカー等に相談する
充電中は周囲に可燃物を置かない

スマートフォンに
圧力をかけたときの様子
※再現実験の様子

充電していた
モバイルバッテリーから発火の様子
※再現実験の様子
資料提供:独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
国が定めた一定の安全基準などを満たしている場合には「PSEマーク」が表示されていますので、「PSEマーク」を目印として、製品を選択しましょう。
※モバイルバッテリーは、平成31年2月1日以降「PSEマーク」表示が無い製品の販売は禁止されています。
※モバイルバッテリーは、平成31年2月1日以降「PSEマーク」表示が無い製品の販売は禁止されています。
