

電気器具に危険が潜んでいます!
電気器具は、日常生活を送る上で欠かせないものですが、取り扱いを間違えると火災につながる可能性があります。
トラッキング現象を知っていますか?

NITEによる発火実験
コンセントに差し込んだままのプラグにホコリや湿気などが溜まることにより、差し込みプラグの刃の間に電流が流れ、炎が発生する現象です。
※電気器具の電源がOFFであっても、プラグが差さっていれば発生します
資料提供:独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
トラッキング現象を防ぐポイント
使用しないときはコンセントからプラグを抜きましょう
定期的にプラグを点検し、乾いた布でホコリを取り除きましょう
ほこり防止キャップ付きのプラグを選びましょう
電気コードの取り扱いに注意しましょう!
電気コードの取り扱いを一歩間違えるとショート(短絡)を起こし、 火災につながる可能性があります。以下のことを必ず守りましょう。
たこ足配線をしない
電気コードを束ねて使用しない
電気コードが家具などの下敷きにならないようにする
コンセントからプラグを抜くときは必ずプラグ本体を持って抜く
長年使用している電気コードは、耐用年数を確認し、使用しましょう。

束ねたコードから発火

机の脚の下敷きになったコードから発火
資料提供:独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)