「大四日市まつりなどのあり方を考える市民会議」から
大四日市まつり・四日市花火大会に対する提言を市長に提出
「大四日市まつりなどのあり方を考える市民会議」(会長:山形多門四日市大学環境情報学部教授)は、11月11日(木)、大四日市まつり・四日市花火大会に対する提言を市長に報告しました。
■「大四日市まつりなどのあり方を考える市民会議」とは
現在の「大四日市まつり」は、多くの市民の協力と参加によって四日市の夏を飾るイベントとして定着していますが、行政主導のまつりから市民主体のまつりへの変革が以前から求められています。
この会議は、市民がより一層参画して楽しめるまつり、四日市市の魅力発信につなげるまつりとするためにはどうすればよいか、今後のまつりの将来像はどうあるべきかについて平成16年5月〜11月にかけて検討を行い、平成17年度からの実施に向けて提言をまとめることを目的としています。また、大四日市まつりと並ぶ夏のイベント・四日市花火大会(現在休止中)のあり方についても、検討を行ってきました。
■提言内容
*今後は、大四日市まつり実行委員会・四日市花火大会実行委員会にも提言を報告します。
■これまでの主な論点
第1回 |
平成16年5月23日(日) |
|
第1部:大四日市まつり
○「大四日市まつりに対する意見」
会議の概要 議事録(大四日市まつり)
第2部:四日市花火大会
○「四日市花火大会 開催の状況について」
議事録(四日市花火大会)
|
第2回 |
平成16年6月12日(土) |
|
@「地域性を活かした祭りとすべきか、または市民参加イベントとすべきか」
A「集客を目的とした観光的祭りとすべきか、または市民が参加して楽しむ祭りとすべきか」
会議の概要 議事録
|
第3回 |
平成16年7月3日(土) |
|
@「平成17年度以降の大四日市まつりについて その1」
A「時期は“8月第1日曜日を含む土日曜日”のままでよいか」
会議の概要 議事録
|
第4回 |
平成16年8月21日(土) |
|
第1部:大四日市まつり
○「平成17年度以降の大四日市まつりについて その2」
会議の概要 議事録
第2部:四日市花火大会
○「花火大会の調査報告ほか」
会議の概要 議事録
|
第5回 |
平成16年9月18日(土) |
|
第1部:大四日市まつり
@「大四日市まつりにおける市民の参加・参画について」
A「大四日市まつりにおける行政の役割について」
素案骨子 会議の概要 議事録
第2部:四日市花火大会
○「四日市花火大会の運営方法について」
会議の概要 議事録
|
第6回 |
平成16年10月16日(土) |
|
「平成17年度以降の大四日市まつり・四日市花火大会の方向性についてのまとめ@」
大四日市まつり 会議の概要 議事録
四日市花火大会 会議の概要 議事録
|
第7回 |
平成16年11月6日(土) |
|
「平成17年度以降の大四日市まつり・四日市花火大会の方向性についてのまとめA」
大四日市まつり 会議の概要 議事録
四日市花火大会 会議の概要 議事録
|
|
委員の構成 |
■問い合わせ
四日市市商工課 勤労観光係 TEL 059-354-8175
FAX 059-354-8307
E-mail syoukou@city.yokkaichi.mie.jp
|