よっかいち子育てガイドブック
23/52

お金のこと赤ちゃんのこと子どもの安全・安心子育てを楽しむ子育て支援子どもの健康21近所に移動図書館(自動車文庫)が来てくれます。子どもと一緒にバスを待って、絵本を選ぶのが楽しい♪ 1か月に1回なので、借りる期間が長くゆっくり楽しめます。品ぞろえも充実していて1度に10冊まで借りられるのでオススメです。四日市市では、色々な施設で、絵本や児童書を読んだり借りたりできます。また、絵本の読み聞かせ会を行っている施設もあります。お子さんにどんな本を選んだらいいか迷ったとき、お友達と情報交換をしたいとき、お子さんと一緒に遊びに来てください。絵本と出会えるところ in四日市●子育て支援センター(公・私立17センター)●児童館(4館)四日市市立図書館☎363ー0102住所/下之宮町296-1児童室には絵本や児童書が豊富にあり、本選びや読み聞かせの相談もできます。赤ちゃんへの読み聞かせなど、色々な読み聞かせもしており、また、自動車文庫が市内を巡回しています。開催日程など、詳しくはホームページや電話でご確認ください。http://www.kusu.co/category/2002341.html171618※楠まちづくりコミュニテイHPでも最新情報が確認できます。P.33へhttp://www5.city.yokkaichi.mie.jp/menu79041.htmlP.19へ「さあ!子育て支援センターへ行ってみよう」をチェック!!http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/menu79043.htmlP.25へ「親子でも楽しめる児童館」をチェック!!http://www.yokkaichi-lib.jp/P.31へ「中部お出かけMAP」をチェック!!その他、本の閲覧・貸出、読み聞かせ会を行っているところ●地区市民センター(24地区)http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/menu1066.htmlhttp://www.city.yokkaichi.mie.jp/asakeplaza/tosho.htmlP.29へ開館時間/午前9時30分~午後7時(土・日・祝日は午後5時まで)休館日/毎週月曜日、毎月第2・4火曜日、年末年始、特別整理     期間(6月中の約10日間) あさけプラザ図書館毎月第1土曜日14時~「紙芝居」、第3土曜日14時~「おはなし会」、年4回は「絵本の読み聞かせ」を行っています。「北部お出かけMAP」をチェック!!!開館時間/午前10時~午後6時(土・日・祝日は午後5時まで)休館日/毎週月曜日(ただし、その日が祝日のときはその翌日)     12月29日~1月3日、偶数月の第3火曜日、特別整理期間 楠交流会館図書室☎397ー2277図書室には、「えほんのへや」があり、絵本をゆっくり読むことができます。また、毎週木曜日10時30分~「よみきかせ」を行っています。「南部お出かけMAP」をチェック!!開室日時/火曜日~日曜日 午前9時~午後5時休室日/毎週月曜日、祝日・国民の休日、特別整理期間、     12月29日~1月3日、その他臨時休室日 住所/楠町北五味塚1211-1☎352ー5108住所/久保田一丁目2-42

元のページ 

page 23

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です