 |
|
■ |
社会保険労務士の日 無料相談会 |
|
日 時 |
 |
12月3日(土) 10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
日永カヨー1階 |
内 容 |
 |
年金・社会保険・労働問題 |
問い合わせ |
|
三重県社会保険労務士会 羽田
(Tel 332-3231 Fax 331-0978) |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会(雨天中止) |
|
日 時 |
 |
12月4日(日) 9:30
養老鉄道美濃津屋駅(改札口)集合 |
コ ー ス |
 |
美濃津屋駅→津屋川堤防→赤岩神社→養老公園→養老の滝→養老公園(昼食)→養老駅(解散)約12km |
料 金 |
 |
200円(交通費は自己負担) |
持 ち 物 |
|
弁当、水筒 |
問い合わせ |
|
同会 押見(おしみ)
(Tel 331-1358) |
|
|
 |
|
■ |
「北勢地方卸売市場と河原田地区
(参宮街道)を歩く」参加者募集(無料) |
|
日 時 |
 |
12月10日(土) 9:00〜12:00 |
場 所 |
 |
北勢地方卸売市場駐車場(河原田町)8:30から受け付け |
定 員 |
 |
80人(応募多数の場合は抽選) |
申し込み |
|
12月2日までに、往復はがき(最大5人)で、〒510-8511 新正四丁目21-5 みえ歴史街道構想四日市地域推進協議会事務局
(Tel 352-0761 Fax 352-0553)へ |
|
|
 |
|
■ |
またたび工房のハンドメイド展 |
|
日 時 |
 |
12月10日(土)まで(11月20日と12月4日は休み) |
場 所 |
 |
昭和薬局店内ギャラリーゆき(沖の島町) |
内 容 |
 |
西森美和(みわ)さんの紅茶染め作品展 |
問い合わせ |
|
同薬局(Tel/Fax 352-2277) |
|
|
 |
|
■ |
国指定天然記念物
御池沼沢(おいけしょうたく)植物群落
貴重な植物保全のための草刈り作業 |
|
日 時 |
 |
12月11日(日) 9:00〜12:00(小雨実施) |
場 所 |
 |
西部指定地(西坂部町御館(みたち))集合 |
持 ち 物 |
|
草刈り機、鎌、長靴 |
問い合わせ |
|
よっかいち緑の会 石川
(Tel 321-0475) |
|
|
 |
|
|
|
|
|
■ |
パソコン年賀状作成相談会(無料) |
|
日 時 |
 |
12月11日(日) 9:30〜11:30 |
場 所 |
 |
なやプラザ |
内 容 |
|
1人20分以内(パソコン持ち込み可) |
問い合わせ |
|
NPO法人MLSみえ
生涯学習支援室
(Tel 392-5355 Fax 347-5100) |
|
|
 |
|
■ |
かるがもくらぶ おしゃべり会 |
|
日 時 |
 |
12月12日(月) 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
子育ち広場∴ドロップ in(富田一丁目) |
内 容 |
 |
親子の楽しい取り組みとお母さんだけのおしゃべり |
料 金 |
|
300円(手作りお菓子付き)、ごはんとお汁200円 |
定 員 |
|
10組(先着順) |
問い合わせ |
|
同事務所(Tel/Fax 363-3728) |
|
|
 |
|
■ |
「ノーバディーズ・パーフェクト」
〜完ぺきな親なんていない〜
受講者募集 |
|
対 象 |
 |
第一子が1〜4歳の親 |
日 時 |
 |
平成24年1月20日(金)〜3月9日(金) 8回
12月中旬に事前説明を行います |
場 所 |
|
体験ひろば☆こどもスペース四日市(波木町) |
内 容 |
|
参加者同士話し合いをし、自分に合った子育ての方法を見つける。子どもは、完全託児 |
定 員 |
|
14人 |
料 金 |
|
5,000円(8回通し) |
申し込み |
|
12月10日までに、こどもスペース四日市
(Tel/Fax 321-0883)へ |
|
|
 |
|
■ |
陸上自衛隊高等工科学校
生徒採用試験 |
|
自衛隊の技術関係の専門技術者を養成する制度で、終了時には、高校の卒業資格が取得できます。特別職国家公務員として、手当ての支給を受けられます。 |
対 象 |
 |
15歳以上17歳未満の男子(平成24年4月1日現在) |
日 時 |
 |
一次試験 平成24年1月14日(土) |
場 所 |
|
本町プラザ |
申し込み |
|
平成24年1月6日までに、自衛隊四日市地域事務所
(Tel/Fax 351-1723)へ |
|
|
 |
|
|