 |
|
東日本大震災や浜岡原発停止の影響もあり、今年は特に夏場の電力不足が懸念され、昼間の時間帯(13時から16時)の電力需給が、極めて厳しい状況になると予想されています。
そこで、私たち一人ひとりが今までの生活を見直し、少しずつでも節電に努めるようにしましょう。
一人ひとりの節電が、停電のリスクを防ぐとともに、温室効果ガスの削減、ひいては地球温暖化防止に貢献することにもなります。 |
|
 |
|
最も多く電気を使うのはエアコンです。そして、冷蔵庫、照明器具、テレビを含めた4品目で全体の約7割を占めています。特にこの4品目やパソコンの節電に心掛けることが、効果的です。 |
|
 |
 |
注1: |
外気温度31℃のとき、エアコン(2.2kW)の冷房設定温度を27℃から28℃にした場合(使用時間:9時間/日) |
注2: |
詰め込んだ場合と、半分にした場合との比較 |
注3: |
デスクトップ型を使用し、1日1時間、利用時間を短縮した場合 |
注4: |
12Wの蛍光ランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合 |
注5: |
1日1時間、液晶テレビ(20インチ)を見る時間を減らした場合 |
|
|