市民活動の「輪・話・和」〜個性あるまちづくり支援事業〜 |
助成団体(平成22年度)のご紹介 |
|
 |
|
○松本山“ちんじゅの森”の会(常磐地区) |
松本山での年一回のコンサートを通じて、幅広い年代の地域の皆さんが集い、交流を深めることを目的にしています。
松本の住宅地の中に唯一残された森を大切にして、まちづくりに生かしたいという住民の思いからこの活動が始まりました。
毎年さまざまなジャンルの音楽に触れあうことによって、松本山を文化的な拠点としても位置付けていきたいと思います。 |
問い合わせ先…Tel 351-8156
(松本山“ちんじゅの森”の会 事務局) |
|
|
 |
代表の山下邦男さん |
なんと、今年はNHKの歌番組でおなじみの「七色の声」を持つおおたか静流(しずる)さんの歌声コンサートです。
松本山を照らす月の光の中で、木々のざわめきを感じながら、楽しい一夜を皆さんと一緒に過ごしたいと思います。ぜひお越しください。 |
日 時 |
 |
9月24日(土) 18:30 |
場 所 |
 |
松本山 やまの広場特設会場
(近鉄松本駅下車 南へ徒歩3分) |
|
|
|
 |
 |
○みえ防災コーディネーター・三泗ブロック
「 炊き出し君 」企画事業(市内各地区) |
「炊き出し君 」支援事業は、3年目を迎えましたが、市内の小学校で防災総合学習に導入いただき成果をあげつつあります。今年は内閣府防災事業「防災教育チャレンジプラン」に採択され活動展開するところまで育ってきました。地域防災訓練への導入なども実現し、子どもたちの防災学習のキッカケづくりや世代間交流、地域コミュニティの充実を期待し、体験実践の機会を提供しています。 |
問い合わせ先…Tel 090-3309-1420(「炊き出し君」プロジェクトチーム) |
|
|
 |
担当の皆川克久さん |
写真の土鍋は災害時炊飯体験に使用していますが、子どもたちが地場産品の萬古焼に絵付けをして仕上げます。おかげで防災にとても興味を持ってもらえます。 |
|
|
 |
 |
○諏訪栄町周辺地区防犯協議会(中部地区) |
「客引き」などの街の環境悪化に対応するため、平成17年11月22日に諏訪栄町周辺の自治会や商店街組織によって設立されました。
「客引き禁止」の看板設置、県の迷惑防止条例強化への働きかけを行うとともに、毎月3回夜の時間帯にパトロール活動を行っています。 |
問い合わせ先…Tel 353-6111 |
|
|
 |
代表の林悦男さん |
夜のパトロールは毎回大変ですが、雨の日も行います。昨年より若者のボランティアにも参加していただいていますので、市民の皆さんもぜひお気軽にご参加ください。 |
|
|
|
 |
|