|  |  | 
          
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            | 四日市市は「健康で安心して暮らせるまちづくり」を基本理念とし、 「自ら健康管理を行えるまちをめざす」ことを目標に、各種検診を行っています。
 中でも、市で行うがん検診については、いずれのがんも亡くなる人が多く、
 検診によってその数が減るといわれているものです。
 自覚症状がないあなたも、早期発見・早期治療のために、
 検診を受け、その結果を今後の健康管理に役立てましょう。
 
 
 
  |  
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            | 
                
                  | 検診の種類 | 実施場所 | 対象者 | 受診間隔 (国の指針)
 | 掲載ページ |  
                  | 集団検診 (各地区市民センターなどで実施)
 | 個別検診 (委託医療
 機関で実施)
 | 集団 検診
 | 個別 検診
 |  
                  | 胃がん検診 | ○ | ○ | 集団検診:20歳以上 個別検診:40歳以上
 | 年1回 | 2 | 4 |  
                  | 大腸がん検診 | ○ | ○ | 40歳以上 | 年1回 | 2 | 4 |  
                  | 子宮頚がん検診 | ○ | ○ | 20歳以上の女性 | 2年に1回 | 2,5 | 4 |  
                  | 乳がん検診 | ○ | - | 20歳以上の女性 | 2年に1回 | 2,5 | - |  
                  | 胸部検診(肺がん・結核) | ○ | - | 20歳以上 | 年1回 | 3 | - |  
                  | B型・C型肝炎ウイルス検査 | - | ○ | 同検査を受けたことがない人 |  | - | 4 |  
                  | さわやか歯科検診 | - | ○ | 40歳、50歳、60歳、70歳 | 年1回 | - | 5 |  
                  | 四日市市国民健康保険加入者の特定健康診査 | - | ○ | (四日市市国民健康 保険加入者の)
 40歳から74歳
 | 年1回 | - | 6 |  
                  | 後期高齢者健康診査 | - | ○ | 75歳以上 | 年1回 | - | 6 |  
                  | 健康増進法健康診査 | - | ○ | 生活保護世帯などの 40歳以上
 | 年1回 | - | 6 |  |  
            |  |  
          
          
            | 
                
                  | ● | どんな検診でも、すべての病気を発見できるとは限りません。気になる症状があれば、早めに医療機関を受診しましょう。 |  |  
            |  |  |