|  |  | 
|  |  
| ● | 「みんなで守ろう文化財」 1月26日は文化財防火デー |  
|  | 
| 今から60年前(1949年)の1月26日、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺の金堂が炎上し、貴重な壁画が焼失しました。また、1〜2月は乾燥した日が続き、1年のうちで最も多く火災が発生する時期です。 そこで、毎年この日を中心に全国的に文化財の防火訓練などの活動が行われます。文化財の火災は、放火や周囲からの飛び火によるものが多く、その防火は文化財を管理する人だけでなく、周辺の地域住民の協力が不可欠です。
 市内に残されている貴重な文化財を後世に伝えていくために、この機会に、改めて文化財防火への関心を高めていきましょう。
 |  
| 問い合わせ |  | 社会教育課(Tel 354-8240 Fax 354-8308) |  |  
|  |  
|  |  
| ● | 家屋を取り壊したときはご連絡ください |  
|  | 
| 家屋を取り壊したときは、資産税課 家屋係へご連絡ください。 |  
| 問い合わせ |  | 資産税課 家屋係(市役所2階  Tel 354-8135 Fax 354-8309) |  |  
|  |  
|  |  
| ● | 平成23年の文化会館の予約について(予定) |  
|  | 
| 改修工事を予定しているため、下記の期間、全館予約ができません。 |  
| 期  間 (予定)
 |  | 平成23年1月11日〜2月
4日 (ただし、第1ホールは引き続き3月4日まで休館します)
 |  
| 問い合わせ |  | 文化会館(Tel 354-4501 Fax 354-4093) 文化国際課(Tel 354-8239)
 |  |  
|  |  
|  |  
| ● | 職場の健康保険に加入したときは |  
|  | 
| 国民健康保険に加入していて、職場の健康保険(社会保険)に加入したときは、国民健康保険の脱退届が必要です。脱退届には、国民健康保険の保険証と、新しくできた社会保険の保険証をお持ちのうえ、市役所保険年金課か各地区市民センター(中部を除く)、楠総合支所へ必ず届け出をしてください。 |  
| 問い合わせ |  | 保険年金課(Tel 354-8159 Fax 359-0288) |  |  
|  |  |