|  |  | 
|  |  
| ● | さんかくカレッジ2009市民企画 |  
|  | 
|  |  
| ◇ | おもちゃドクター養成講座(入門編) |  
|  | 
|  | 
|  子どもが好きな人やご夫婦での参加歓迎! |  |  |  
|  |  
| ◇ | マイケアプランのすすめ |  
|  | 
| 対  象 |  | 高齢期の暮らしを考えてみたい人、介護やケアプランなどに関心のある人 |  
| 時  間 内  容
 |  | 下表のとおり |  
| 場  所 |  | 本町プラザ2階 会議室 |  
| 定  員 |  | 20人(先着順) |  
| 料  金 |  | 4回通しで、1,200円 |  
| 
| 日時 | 内容 |  
| 12/19(土)
 10:00〜12:00 | マイケアプランってなあに 
  介護情報誌「ぬくぬく」編集人 山下律子さん |  
| 1/16(土) 10:00〜12:00 | ケアプランを作るために 必要な地域の情報収集 
  山下律子さん |  
| 1/30(土) 10:00〜12:00 | マイケアプランを作成している人の体験談など 
  山下律子さんほか |  
| 2/20(土) 10:00〜12:00 | 高齢期の暮らしと男女共同参画(グループディスカッション) 
  坂倉加代子さん |  |  |  |  
|  |  
|  |  
| ● | エコ工作体験教室 お正月飾り「ミニ門松づくり」 |  
|  | 
| 対  象 |  | 市内に在住する小学生以上の人  (小学生は保護者同伴) |  
| 日  時 |  | 12月26日(土) 13:30〜16:00 |  
| 場  所 |  | 環境学習センター(本町プラザ4階) |  
| 定  員 |  | 20人(応募多数の場合は抽選) |  
| 料  金 |  | 100円(材料費) |  
| 講  師 |  | よっかいち環境クラブ |  
| 申し込み |  | 12月11日(必着)までに、住所、電話番号、参加者全員の名前、小学生は学校名・学年を、はがきかファクス、Eメールで、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター「ミニ門松づくり」係(Tel 354-8430 Fax 354-8431 E-mail info@eco-yokkaichi.com)へ |  |  
|  |  
|  |  
| ● | 高齢者の就業・就職のための パソコン会計事務講習 |  
|  | 
| 対  象 |  | おおむね60〜65歳の人 |  
| 日  時 |  | 平成22年2月1日(月)〜9日(火) 9:00〜16:00 |  
| 場  所 |  | シルバー人材センター研修室(十七軒町) |  
| 定  員 |  | 24人(先着順) |  
| 料  金 |  | 無料 |  
| 申し込み |  | 電話で、シルバー人材センター (Tel 354-3670 Fax 351-4830)へ |  |  
|  |  |