HOME >> 暮らしの情報-募集 2009/4月下旬
2009 YOKKAICHI
募集
 
勤労者・市民交流センター 北館陶芸教室参加者募集
 市民の皆さんが、どなたでも気軽に利用できる交流の場となったセンターで、陶芸をしてみませんか。
日  時   5月〜9月(全10回)
場  所   四日市市勤労者・市民交流センター 北館(旧勤労青少年ホーム)
内  容   初級者向け定期講座(月曜日・土曜日)
初級高齢者向けサークル活動(金曜日)
定  員   各20人
料  金   15,000円(受講料10,000円 材料費5,000円)
問い合わせ   同センター(Tel 347-3000 Fax345-3286)
その他   上記以外に、茶道裏千家、華道、ペン習字、話し方、テニスなどのサークル活動があります。詳しくはお問い合わせください。
 
文化振興基金活用事業を募集します
 市では、文化の振興を図るため、芸術鑑賞などの文化事業に対して補助金を交付します。
対  象   市民を対象として平成21年度中に開催される文化事業のうち(1)全市的事業…市内一円を対象とするもので、定例的・定期的なものを除く。(2)地区事業…各地区の文化振興を目的に、地区内で活動する各種団体が主体的に取り組むもの。 バイオリン
審査方法   (1)は書類と面接(6月13日を予定)、(2)は書類による審査。
申し込み   4月27日〜5月22日(必着)に、所定の申込用紙で、(1)は文化国際課(2)は各地区市民センター、楠総合支所振興課へ
その他   詳しくは、市役所5階 文化国際課、各地区市民センター、楠総合支所にある募集要項をご覧ください。
市のホームページ(http://www.city.yokkaichi.mie.jp)でもご覧いただけます。
問い合わせ   文化国際課(Tel 354-8239 Fax 354-4873)
 
長崎へ平和の取材「親子記者」参加者募集!!
対  象   小学生とその保護者 親子
日  時   8月8日(土)〜11日(火)
定  員   全国の対象自治体から18人9組 (応募多数の場合は抽選)
申し込み   5月13日(当日消印有効)までに、住所、名前、性別、学校名・学年、平和を願う一言メッセージ、電話番号、保護者名と性別を記入・押印の上、往復はがきに、日本非核宣言自治体協議会事務局(〒852-8117 長崎市平野町7-8 長崎市平和推進課内)へお送りください。
問い合わせ   市民生活課(Tel 354-8179 Fax 354-8316)、参加費など詳しくは、日本非核宣言自治体協議会事務局(Tel 095-844-9923
ホームページ http://www.nucfreejapan.com)へ
 
嘱託職員(保育士・看護師)募集
採用予定日   7月1日
応募方法   4月21日〜5月7日に、所定の用紙に必要書類を添え、「受験申込書在中」と朱書きして、
〒510-8601 市役所 児童福祉課(Tel 354-8173)へ。
直接、お持ちいただく場合は、月〜金曜日(祝日を除く)の8:30〜17:15
その他   試験科目や提出書類など、詳しくは募集案内をご覧ください。
保育士
採用予定者数   1人
職務内容   公立保育園における保育業務(主に乳児保育、障害児保育)
受験資格   次の条件をすべて満たす人
(1)昭和24年4月2日以降生まれ
(2)保育士証と幼稚園教諭免許状の両方を有する(見込みを含む)
(3)地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない
(4)外国籍の人は永住者または特別永住者の在留資格を有する
試験日時と
場所
  一次試験…5月24日(日) 9:00から 総合会館
二次試験…6月6日(土) 9:00から 総合会館
看護師
採用予定者数   1人
職務内容   保育園児の健康管理、保健指導など。
受験資格   次の条件をすべて満たす人
(1)昭和24年4月2日以降生まれ
(2)看護師または准看護師の免許証を有する(見込みを含む)
(3)地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない
(4)外国籍の人は永住者または特別永住者の在留資格を有する
試験日時と場所   5月24日(日) 9:00から総合会館
 
 
Copyright(C) 2009 Yokkaichi City All rights reserved.