| 
              
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                | 「自己肯定感を育(はぐく)むまちづくり」についての講演会とシンポジウムのほか、たくさんの団体によるステージがあります。また、体育館では子どもと大人のフリーマーケットを開催します。世代を越えてお楽しみください。 ●とき/2月8日(日) 10:00〜 ●ところ/あさけプラザ
 
 
                    
                      | ● | 講演/多湖光宗(たごみつむね)さん(社会福祉法人自立共生会理事長)、田部眞樹子(たなべまきこ)さん(「チャイルドライン24」実施組織代表理事) |  
                      | ● | 問い合わせ/子育ち広場∴ドロップin(Tel/Fax 363-3728) |  |  
                |  |  
                |  |  
                |  |  
                | ウオーキングや三重西小学校児童による太鼓の演技を通して、地域の皆さんが触れ合い、きずなを広げます。 
 
                    
                      | ● | とき/3月1日(日)  9:00〜 |  
                      | ● | ところ/三重西小学校とその周辺(三重団地〜生桑町) ※会場までは公共交通機関をご利用ください |  
                      | ● | 問い合わせ/三重西まちづくり構想策定委員会 (Tel/Fax 332-7613)
 |  |  
                |  |  
                |  |  
                | (後援:四日市商工会議所) |  
                | 
                  
                    | ● | とき/3月28日(土) 13:00〜15:00 (14:00までは必修講習会)
 |  
                    | ● | ところ/四日市商工会議所1階 大ホール |  
                    | ● | 受検料/初級=2,000円、中級=2,500円、上級=3,500円(小・中学生はそれぞれ1,000円引き) |  
                    | ● | 合格者には合格証を発行 ※「四日市案内人」認定制度あり
 |  
                    |  | 初級・中級は三者択一式、上級は択一式と記述式 |  
                    |  | 市民約3,000人のアンケートをもとに作成した、公式テキストQ&A方式「ふるさと四日市検定」(1,500円)から出題 |  
                    |  | 3月22日(日)9:00〜13:00に、対策講習会(2,000円/資料代・模擬試験含む)を実施 |  
                    | ● | 問い合わせ/ふるさと四日市検定実行委員会事務局   廣田(Tel/Fax 355-4800) |  |  |  | 
              
                |  |  
                |  |  
                |  | (主催:三重県 共催:みえ次世代育成応援ネットワーク) |  |  
                |  | プチ運動会やゲーム大会、ステージショー、100を超える企業や団体によるブース出展など、親子で楽しめる企画が盛りだくさん。リユースの子ども服や絵本のプレゼントも行います。 
   
                    
                      | ● | とき/1月31日(土) 11:00〜16:00、 2月1日(日) 10:00〜15:00
 |  
                      | ● | ところ/四日市ドーム ●入場料/無料 |  
                      | ● | 問い合わせ/三重県健康福祉部こども局こども未来室(Tel 059-224-2269 Fax 059-224-2270) |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                |  |  |  |  
                |  | 地元食品製造事業者の商品展示・試食・即売をはじめ、「四日市萬古焼」や農産物などを販売。ふるまい鍋や抽選会、ビンゴゲームなども行います。 
 
                    
                      | ● | とき/2月14日(土)・15日(日) 10:00〜16:00 |  
                      | ● | ところ/四日市商工会議所1階 会議所ホール |  
                      | ● | 問い合わせ/四日市商工会議所 経営支援課 (Tel 352-8191 Fax 355-0728)
 |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                |  |  |  |  
                |  | 四日市音頭をはじめ、日本の歌、中国の名曲をお楽しみください。二胡に触れることもできます。 
 
                    
                      | ● | とき/3月19日(木) 19:30〜21:00 |  
                      | ● | ところ/文化会館 第2ホール |  
                      | ● | 問い合わせ/天天二胡(てんてんにこ)会  芳野(Tel 090‐6086‐3988) 井上(Tel 059‐326‐8190) |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  
                |  |  |  |  
                |  | 「まちかど博物館」とは、個人のコレクションや手仕事などを、個人のお宅など身近なところで館長さんの語りとともに見ることのできる、「博物館」です。 
 
                    
                      | ● | 対象/(1)主旨に賛同し、主体的に活動できる人 (2)有形無形にかかわらず、展示物と場所を用意できる人 (3)館長として来館者をおもてなしできる人
 |  
                      | ● | 申し込み/2月5日までに、三泗ヘリテージの会 四日市地域まちかど博物館推進委員会
 (Tel 397-6537 Fax 397-3765・久安(ひさやす))へ
 |  |  |  
                |  |  |  |  
                |  |  |