|  |  | 
      
        |  |  
        | ● | プラネタリウムと子ども博物館教室 |  
        |  | 
          
          
            | 問い合わせ |  | 博物館 (〒510-0075 安島一丁目3-16 Tel 355-2700 Fax 355-2704 月曜休館、ただし祝日のときはその翌日)
 |  
            
              |  |  
              | ◇ | 字幕付きプラネタリウム |  
              |  | 
                  
                    | 日  時 |  | 1月18日(日) 13:20〜14:10 |  |  
                    | 場  所 |  | 5階 プラネタリウム |  
                    | 内  容 |  | 地上の星と銀河の星「銀河鉄道の夜」 |  
                    | 料  金 |  | 大人530円、高校・大学生370円、小・中学生200円、幼児は無料 |  
                    | そ の 他 |  | 字幕付きの投映を行います。補聴装置もあります |  |  
            
              |  |  
              | ◇ | プラネタリウム新番組無料試写会 |  
              |  | 
                  
                    | 日  時 |  | 1月28日(水) 10:30〜11:30 |  |  
                    | 場  所 |  | 5階 プラネタリウム |  
                    | 内  容 |  | 「ガリレオ〜その時地球が動いた〜」(一般向け番組) |  
                    | 定  員 |  | 130人(応募多数の場合は抽選) |  
                    | 申し込み |  | 1月16日(必着)までに、住所、名前(2人まで)、電話番号を、往復はがきで、博物館 「冬春番組試写会」係へ
 |  
                    | そ の 他 |  | 補聴装置を用意しています |  |  
            
              |  |  
              | ◇ | 宇宙塾「最新宇宙論に挑戦!〜宇宙の始まり、果てを見る!〜」 |  
              |  | 
                  
                    | 日  時 |  | 2月8日(日) 16:30〜18:30 |  
                    | 場  所 |  | 5階 プラネタリウム |  
                    | 内  容 |  | 宇宙の始まりの謎に迫り、2008年にノーベル賞を受賞した小林・益川理論と宇宙の関わりや、宇宙の果てなど、最新宇宙論の解説 |  
                    | 講  師 |  | 名古屋大学大学院教授 杉山直(なおし)さん |  
                    | 料  金 |  | 800円(1月8日から前売開始) |  |  
            
              |  |  
              | ◇ | 子ども博物館教室(無料)「暮らしの道具を使ってみよう」 |  
              |  | 
                  
                    | 日  時 |  | 2月1日(日)・21日(土) 10:00〜12:00(2日とも同じ内容です) |  
                    | 場  所 |  | 4階 展示コーナーほか |  
                    | 内  容 |  | 展示コーナーの見学後、たらいと洗濯板を使った洗濯など |  
                    | 申し込み |  | それぞれ1週間前(必着)までに、住所、名前、電話番号、学校名・学年を、はがきかファクスで、博物館「子ども博物館教室」係へ |  |  |  
        |  |  
     
      |  |  |