 |
 |
|
「人が人に優しい心豊かなまち、さくら」を目指し、高齢社会をテーマにした映画会、講演会、施設見学などを開催します。 |
●とき/ |
11月1日(土)〜12月13日(土)の間に、5回開催 |
|
●ところ/ |
桜小学校体育館、桜地区市民センター ほか |
|
●問い合わせ/ |
各回の内容など、詳しくは、桜ボランティア協会(Tel 327-1294) |
|
|
 |
|
地産地消の大切さを考えるシンポジウムや地域の特産品販売を行います。 |
●とき/ |
11月1日(土)・2日(日)
シンポジウムは11月2日(日)13:00〜15:30
三重の産品の抽選会を行います |
|
●ところ/四日市商工会議所 |
●問い合わせ/ |
NPO法人クロスポイント
(Tel 354-2221) |
|
|
 |
|
●とき/11月2日(日)・3日(祝) 10:00〜16:00
●ところ/文化会館 第3ホールほか |
●内容/ |
〈2日〉 |
川柳大会(10:00から、参加費1,500円、お弁当付き)、伊藤桂一文学講座(10:00から、参加費500円) |
〈3日〉 |
短歌大会(10:00から、参加費500円)、松田珠美講演会(13:00から)、「市」特別賞表彰式(14:00から) |
〈2日・3日〉 |
県内同人誌・文芸書の展示即売、文学祭応募作品合評会 |
|
|
|
●問い合わせ/坂井(Tel 332-3051) |
|
|
|
 |
|
生活習慣が原因と思われる疾病が増える中で、食生活を見直し、健康増進を目指します。四日市の食文化を考え、地産地消を生かした調理、萬古焼を生かしたテーブルコーディネートも紹介します。
●とき/11月1日(土) 10:00〜15:00
●ところ/中部調理製菓専門学校 |
●申し込み/ |
生涯いきいきセミナー実行委員会
(Tel 352-2214) |
|
|
 |
|
塩浜の歴史、祭り、まちの風情をテーマにした111枚の写真を展示します。
●とき/11月8日(土)・9日(日)
●ところ/塩浜地区市民センター |
●問い合わせ/ |
塩浜まちづくり協議会
(Tel 347-0681) |
|
|
 |
|
「環境とエコ」をテーマに開催。「地区内の史跡・遺跡ウオーキング」と、地球温暖化や省エネなどを展示する「ふれあいの集い」を開催します。
●とき/11月9日(日) |
●ところ/ |
〈史跡・遺跡めぐりウオーキング〉
9:00〜12:00 下野地区内
〈ふれあいの集い〉10:00〜15:00
下野小学校グラウンド、体育館 |
|
●問い合わせ/ |
111記念事業下野実行委員会
(Tel 338-0600) |
|
|
 |
|
四日市港に入港する飛鳥Uを見学しませんか。
●とき/11月21日(金)
●ところ/四日市港霞地区
●定員/200人(応募多数の場合は抽選) |
●申し込み/ |
11月7日までに、希望者全員(5人まで)の住所、 名前(ふりがな)、性別、生年月日、年齢、電話番号を、はがきで、〒510-8501 諏訪町2-5 四日市商工会議所 産業振興課「飛鳥II」係へ |
|
●問い合わせ/ |
四日市港客船歓迎イベント実行委員会 (Tel 352-8194) |
|
|
|
 |
|
「気軽に本物の音楽を」と続けてきた手づくりコンサートの集大成として、水中写真家・中村征夫さんの講演と、中部フィル音楽総監督・佐藤宏さんとその仲間たちによるオーケストラアンサンブルコンサートを行います。
●とき/11月22日(土) 13:30から
●ところ/四日市商工会議所会館ホール
●入場料/700円 |
●問い合わせ/ |
中央小学校区文化会
(Tel 352-5570) |
|
|
 |
|
伊坂ダム周辺の自然の中でサイクリングや散策、テニス、遺跡探訪、記念植樹、アトラクション、模擬店などを行います。
●とき/11月23日(祝) 10:00〜15:00
●ところ/伊坂ダム など |
●問い合わせ/ |
八郷地区活性化推進協議会
(Tel 364-8227) |
|
|
|
|
 |
|
市の高齢者の現状や今後、高齢者の視点に立った遺言や相続、成年後見制度についての講座と無料相談会を開催します。(相談会は予約が必要)
●とき/11月29日(土) 13:30〜15:30
●ところ/文化会館 第4ホール |
●問い合わせ/ |
NPO法人三重成年後見サポートセンター (Tel 322-5778) |
|
|
 |
|
大塚貢さんの講演や食育活動紹介などで四日市のこれからの「食育」のあり方を探ります。
●とき/11月30日(日) 13:00〜15:30
●ところ/文化会館 第2ホール |
|
|
 |
 |
市と文化協会で主催している市民文化祭の一部として、赤堀流、内田流、西川流、藤岡流、花柳流、宗家西川流、坂東流の7流派10団体の日本舞踊を披露します。
●とき/11月3日(祝) 13:00〜17:00(予定)
●ところ/文化会館 第2ホール
●入場料/500円 |
●問い合わせ/ |
四日市日本舞踊連盟、三重県邦舞会四日市支部(Tel 352-3431) |
|
|
|
 |
県立四日市商業高校の生徒が商店街活性化や車社会からの脱却などをテーマにプレゼンテーションし、その後のシンポジウムでは、商工会議所や商店街振興組合など関係団体と意見交換をします。
●とき/11月1日(土) 13:00〜15:00
●ところ/本町プラザ 1階ホール |
●問い合わせ/ |
四日市商業高校 山本
(Tel 331-8324) |
|
|
|
|
 |
南部丘陵公園の散策、日永朝市での買い物などを楽しみます。近鉄百貨店では、健康相談や健康測定を受けます。
●とき/11月8日(土) 9:00〜10:00受け付け |
●ところ/ |
近鉄内部線泊(とまり)駅前集合、四日市駅までウオーク |
|
|
 |
|
伊勢路の伏見稲荷総社「海山道稲荷」や、四日市港、三滝緑地、諏訪神社などを散策。近鉄百貨店では、抽選で粗品をプレゼント。
●とき/11月16日(日) 9:00〜10:30受け付け |
●ところ/ |
近鉄塩浜駅前集合、四日市駅までウオーク |
|
 |
●問い合わせ/ |
近畿日本鉄道営業課
(Tel 354-7009) |
|
|
|
 |
世界の港に見立てたポイントをめぐりながら、スカウトの活動に触れてみませんか。
●とき/11月23日(祝) 10:30から
●ところ/霞ケ浦緑地および霞港公園周辺 |
●申し込み/ |
11月20日(木)までに、日本ボーイスカウト三重連盟 内山(Tel 332-5054)へ |
|
|
|